おたるぽーたる - 記事一覧
| 発行日時 | 見出し | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025.11.16 |
夜のまちなみ散策ガイドツアー開催…(2025.12/6.13.20・2026.1/10.17.24)
毎年ご好評いただいている「夜のまちなみ散策ガイドツアー」のご案内です! ロマンティックな冬の夕闇の小樽運河、歴史的建造物を、 ・
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
||||||||
| 2025.11.16 |
紅葉情報…中野植物園(11/14現在)
2025年11月14日(金)現在の中野植物園の紅葉情報です。 きれいな真っ赤な落ち葉を想像しながら行きましたが、 今回は見ることができませんでした。 落ち葉になる前にカサカサに枯れてしまっている葉がたくさんありました。 こんな景色は初めてです。
・ 小樽市指定保全樹林
・
・
・
・
・ ・
・
・ バラが1輪咲いていました。
・ 今回もエゾリスに会えました。
・ 看板犬のハルちゃん
・ ・ ◎中野植物園 中野植物園は明治41年(1908)年に開設した私設の植物園です。 小樽市清水町26-30 電話:0134-23-3468 ・開園時期:4月下旬~11月積雪まで ・開園時間:9:00~17:00 ・入園料:大人 200円 小人 100円 アクセス 【バスでお越しの方】 小樽駅から約20分 中央バス「中野植物園」下車徒歩約1分
・ パンフレットより * * ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.16 |
本日の日誌 11月16日 (日)
令和7年 11月16日 (日)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.15 |
紅葉情報…運河公園(11/11現在)
2025年11月11日(火)現在の運河公園の紅葉情報です。 紅葉も終盤。 うっすら雪が積もり、プラタナスも黄色くなりました。
・
・ アカナラ
/ シラカバ
・ 雪の中にシロツメクサ
・
・ スズメがたくさんいました。
・ ●運河公園 (小樽市色内3丁目6)
・駐車場:なし
・アクセス:中央バス「錦町」下車徒歩約3分 小樽駅から徒歩約20分
● ◍関連記事 運河公園の休憩棟・遊具棟・公衆トイレは冬期閉鎖(11月1日~4月中旬) ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.15 |
11/10~11/24期間限定 天狗山山麓ランチに行ってきました(11/14)
現在、天狗山ロープウェイ・整備点検(11/4~11/28)のため運休中です。 ●営業期間:11/10(月)~11/24(月・祝) ・
・
・ 天狗山山麓 TENGUU CAFE 場 所:ロープウエイ乗り場隣の施設内 黄色の〇が入り口です。
・ ・ 入口から入ってすぐの場所に「魔女のベーグル」があります。 営業日はhpなどでご確認ください。
・ その奥にレストランがあります。
・ この暖炉、現在は使っていなく、テーブルとして利用されています。
・ この日はお昼ごろ雪が降り視界が悪く、 少しの間しか海を眺めることができませんでした。
・ ・ メニュー
・ 通常1,400円のカレーを800円でおいしくいただきました。 ・ 名物ホッケフライカレー
・ 10good!野菜カレー
・ ・ お土産も販売しています。
・ ・ 住所:小樽市2-16-15 電話:0134-33‐7381 ・ ◎天狗山ロープウェイ・整備点検のため運休(11/4~11/28)
/ 天狗山には雪が積もっていました。
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.15 |
小樽運河クルーズ運休期間のお知らせ(11/18~11/19)
小樽運河クルーズ運休のお知らせです。誠に勝手ながら、小樽運河クルーズでは「社員研修」のため下記の期間を 運休させていただきます 【運休期間】11月18日(火)~11月19日(水) 11月20日(木)10:00出航便より、通常運航いたします。 皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 問合せ 小樽運河クルーズ 電話0134-31-1033(9:30~18:30)
月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフT
|
||||||||
| 2025.11.15 |
新日本海フェリー新造船「けやき」就航おめでとうございます(11/14)
新日本海フェリー新造船「けやき」は 2025年11月14日(金)小樽港発舞鶴港行にてデビューしました。 おめでとうございます。 新日本海フェリーHPより「新造船「けやき」11月14日(金)就航!」 /
2025年4月29日(火・祝)、三菱重工業株式会社 下関造船所において、 新造船「けやき」の命名・進水式がおこなわれました。 ◍船名「けやき」の由来 「けやき」は京都府舞鶴市の市木で、 強健で大地にしっかりと根を張り、力強く空に向かって成長していく様子は、 関西と北海道を観光と物流で繋ぐ新造船の名にふさわしく「けやき」と命名されました。 ◍スペック ・ 全 長:199.0m ・総トン数:約14,300トン ・ 主 機:8,540kW×4基 ・ 航海速力:28.3kt ・ 積載台数:トラック 約150台 / 乗用車 約30台 ・ 旅客定員:286名 ◍船室について ◍船内施設について / 新日本海フェリー新造船「けやき」は 小樽に2025年11月14日(金)午前4時入港予定ですが、 午前3時30分すぎには接岸したそうです。 入港の画像はお友達から提供していただきました。
/ ・ 水天宮から撮影
・ ・ 中央ふ頭から撮影 左側が「らべんだあ」右側が「けやき」
・ ・ かつない臨海公園から撮影
・ ・ 新日本海フェリーターミナル
・
・ ・ 招待された方々を対象に内覧会が行われていました。 私も参加したかったです。
・ 2026年6月には新造船「はまなす」が就航予定です。
・
・ フォトスポット
・ ・ 小樽フェリーターミナル
小樽市築港7番2号勝納埠頭 電話:(0134)22-6191
営業時間
・月 :3:30~6:30・9:00~23:30
・火 :9:00~23:30
・水~日:3:30~6:30・9:00~23:30
電話予約受付時間
9:00~17:45
※運航状況によって変更になる場合があります。
![]() ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.15 |
本日の日誌 11月15日 (土)
令和7年 11月15日 (土)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.14 |
『地元の美食とたのしむ ワイナリーランチ』…(12/14)北海道ワイン・おたるワインギャラリー
12月14日(日)に北海道ワイン・おたるワインギャラリーで、 ◍◍◍12月『地元の美食とたのしむ、ワイナリーランチ』◍◍◍ ●開催日: 2025年12月14日(日) ❶専属スタッフのガイド付き醸造所内見学「フルコース」 【当日のスケジュール】 ●場所:北海道ワイン株式会社 本社醸造所・おたるワインギャラリー ●当日のお食事:ホテルノイシュロス小樽の『特製ランチBOX』 ●当日のご提供ワイン:お食事に合わせた受賞ワインを含む、プレミアムワインをご提供 ●地元の老舗菓子メーカー.あまとうとのコラボスイーツ「ナイヤガラクリームぜんざい」を食後に提供 ◇ご注意事項◇ ▧イベント詳細ページ ・
月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.14 |
本日の日誌 11月14日 (金)
令和7年 11月14日 (金)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.13 |
おたる水族館…チンアナゴとヘコアユの日のエサやり解説(11/11)に行ってきました
11月11日はチンアナゴの日とヘコアユの日です。 おたる水族館ではチンアナゴとヘコアユの日に併せ、 2025年11月11日(火)11時11分~から 本館1階の教育12号水槽(チンアナゴとヘコアユのいる水槽)前 でエサやり解説がおこなわれました。 チンアナゴとヘコアユの解説。 その後「アルテミア」という動物プランクトンを水槽にいれ エサ(アルテミア)を食べる様子を見学しました。 ・ 本館1階の教育12号水槽(チンアナゴとヘコアユのいる水槽)
/ 今年はチンアナゴとニシキアナゴのフォトスポットがありました。
・ ● チンアナゴの日とは すみだ水族館が登録した記念日です。 チンアナゴが巣穴から体を出している姿が数字の「 1 」に似ていて、 チンアナゴは群れで暮らす習性があることから、 一年間で日付に最も「 1 」が多い日にち「11月11日」を 「チンアナゴの日」と記念日登録しています。 (一般社団法人 日本記念日協会より2013年に認定) ・ チンアナゴとニシキアナゴの解説
・ チンアナゴとニシキアナゴ
・ 肛門がみえました。
・ ・ ● ヘコアユの日とは 札幌狸小路の都市型水族館『AOAO SAPPORO』が登録した記念日です。 ヘコアユは、“ぺったんこ”な見た目に加え、頭を下に向けた逆さまの状態で、 漂うように泳ぐ特徴をもつ、トゲウオ目ヘコアユ科に属する魚です。 水中で逆さまに泳ぐ姿が数字の「1」に似ていることや、 敵から逃げる時や食事の時間になると横向きで泳ぎ、 その姿が漢字の「一」に似ていること、群れで暮らす習性があることから、 1年間で日付に最も「1」が多い日にち『11月11日』を「ヘコアユの日」 に認定されました。 ・ へコアユの解説 ・ヘコアユ 「ヘコアユ」は、トゲウオ目ヨウジウオ亜目ヘコアユ科ヘコアユ属に分類される、 体長15センチほどの薄く細長い形をしている魚です。 「ヘコ」は『逆さ』、「アユ」は『歩む』を意味します。 ・ ヘコアユのメスとオスの違い
・ 一生懸命腹ビレの違いを見つけようと思いましたが、 難しく見分けられませんでした。 今度水族館に行ったとにじっくりさがしてみようと思います。
・ ・ 売店 毎年、売店のチンアナゴの日のディスプレイも楽しみです。 今年はこれ。 お客様が買ったチンアナゴグッズの合計金額が¥1111に。 そこからヒントをえた今年のチンアナゴの日のディスプレイです。 面白いですね。
・ ペン太も多分手作り。チョークの先が微妙にかけてます。すごい。
・ チンアナゴ、ニシキアナゴグッズがたくさん。
・ ・ おたる水族館 おたる水族館は2025年10月16日(木)より閉館時間が1時間早まり 16:00閉館(15:30まで入館)となります。お気をつけください。 いきもののじかんも10月16日(木)から変更になりました。 海獣公園のイベントなどを楽しむためにどうぞ暖かい格好でお出かけください。 ・ ●2025年10月16日(木)~11月24日(月・振) 開館時間:9:00~16:00 (入館は15:30迄) ◎いきもののじかんはコチラ ●2025年10月16日(木) ~ 11月24日(月・振)のスケジュール
・
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.12 |
本日の日誌 11月13日 (木)
令和7年 11月13日 (木)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.12 |
本日の日誌 11月12日 (水)
令和7年 11月12日 (水)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
||||||||
| 2025.11.11 |
本日の日誌 11月11日 (火)
令和7年 11月11日 (火)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.10 |
特別展「わくわく!熱狂! ミュージアムでお金のスポーツ観戦」…(2025.11/28~2026.2/24)日本銀行旧小樽支店金融資料館
日本や海外のコインや紙幣にはスポーツの場面が描かれたものが数多くあります。 ・ ▦▥▧特別展「わくわく!熱狂!ミュージアムでお金のスポーツ観戦」▧▥▦ ●開催期間:2025年11月28日(金)~2026年2月24日(火) ●開館時間:4月~11月⇒9:30~17:00(最終入館16:30) ◇特別展チラシ(374KB,PDF:別ウィンドウで表示します) ・
・ ・
月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.10 |
定期観光バス×キュンちゃん デジタルフォト&スタンプラリー(11/1~2026.3/31)
北海道中央バスの定期観光バスやグループが運営する施設を周ってキュンちゃんのスタンプを集めて、みませんか?! 3つ以上集めると景品が当たる抽選に応募できます。 ・
・ ◎遊び方: ・
・ 砂川市の革製品と馬具のメーカー「ソメスサドル」と定期観光バスがコラボ。
・ ●3個賞・・・北海道土産セット(5名様)
北海道で人気のお土産2,000円相当をプレゼント!
・ ■備考・iPhoneをご利用の場合は「Safari」を、Androidをご利用の場合は「Chrome」を使用してスタンプラリーにアクセスしてください。 ・ブラウザでプライベートやシークレットモードがオンになっていると、スタンプ履歴が保存されません。 ・スタンプラリー参加中は、ブラウザのCookieや閲覧履歴を削除しないでください。 ・(iPhoneの場合)標準のカメラアプリでQRコード読み取りを行い、「コードスキャナー」は使わないでください。 ・スポットのフォトフレームは一端末あたり各5回までしか表示されませんのでご注意ください。 ・フォトフレーム表示だけではスタンプ獲得となりません。必ず「スタンプ獲得はこちら」ボタンを押してスタンプカード画面に進んでください。 ・機種によりフレームのサイズが合わない場合がございます。撮影後、「9:16」のサイズにトリミングしてご使用ください。 【問合わ先】 ・
・・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
||||||||
| 2025.11.10 |
新日本海フェリー新造船「けやき」…11月14日小樽発舞鶴行にて運航デビュー
新日本海フェリー新造船「けやき」は 2025年11月14日(金)小樽港発舞鶴港行にてデビューします。 新日本海フェリーHPより「新造船「けやき」11月14日(金)就航!」 /
2025年4月29日(火・祝)、三菱重工業株式会社 下関造船所において、 新造船「けやき」の命名・進水式がおこなわれました。 ◍船名「けやき」の由来 「けやき」は京都府舞鶴市の市木で、 強健で大地にしっかりと根を張り、力強く空に向かって成長していく様子は、 関西と北海道を観光と物流で繋ぐ新造船の名にふさわしく「けやき」と命名されました。 ◍スペック ・ 全 長:199.0m ・総トン数:約14,300トン ・ 主 機:8,540kW×4基 ・ 航海速力:28.3kt ・ 積載台数:トラック 約150台 / 乗用車 約30台 ・ 旅客定員:286名 ◍船室について ◍船内施設について
・ ・ 小樽フェリーターミナル
小樽市築港7番2号勝納埠頭 電話:(0134)22-6191
営業時間
・月 :3:30~6:30・9:00~23:30
・火 :9:00~23:30
・水~日:3:30~6:30・9:00~23:30
電話予約受付時間
9:00~17:45
※運航状況によって変更になる場合があります。
![]() ![]() ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.10 |
小樽写真研究会 堂堂展 Vol.34(11/19~24 市民ギャラリー)
2025年11月19日(水)より市立小樽美術館1階の市民ギャラリーにて 「小樽写真研究会 堂堂展 Vol.34」が開催されます。 小樽写真研究会「堂堂展」会員それぞれが自由な展示を行う「FREE」と 小樽の町の姿を切り取る「Deep」に分かれています。 今回の「DEEP」は山あいにある住宅地「幸」と、 臨港線沿いにある業務用地「有幌町」を対象としており、 小樽のすべての町を巡ってきたDEEPはこれが最終回となります。 何気なく通り過ぎて気づいていない小樽の風景がみられるかもしれません。 お出かけになりませんか。入場無料です。 ギャラリーフリートークがある11月23日(日)と 最終日11月24日(月・祝)は16:00までの開催となります。 お気をつけください。 ・ ●●● 小樽写真研究会 堂堂展 Vol.34 ●●● ◍会期:2025年11月19日(水)〜24日(月・祝) ◍時間:10:00~17:00 ※11/23(日)・11/24(月・祝)は16:00まで ◍会場:市立小樽美術館 1F市民ギャラリー 小樽市色内1-9-5(旧手宮線沿い) ◍入場料:無料 ◍出展者(敬称略) ・浅賀正生 ・伊藤也寸志 ・神田泰行 ・酒井広司 ・佐々木郁夫 ・齊藤美香 ・齊藤ミノル ・志佐公道 ・Cicaco ・林祐也 ・宮崎裕幸 ・宮澤修一 ・渡邊眞一郎 ・ 【ギャラリーフリートーク】 「DEEP最終回!ー有幌・幸」 11月23日(日)16:00より会場にて ・ 昨年の様子
・ ・ 小樽市色内1丁目9番5号 電話:0134-34-0035 ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.10 |
本日の日誌 11月10日 (月)
令和7年 11月10日 (月)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.09 |
レトロシア…裏小樽モンパルナスに行ってきました(11/9)
『Jeans Shop LOKKI』 さんと札幌の東欧懐古雑貨店『しまくま堂』さんの共同企画 「レトロシア」は裏小樽モンパルナスにて11月7日(金)~9日(日)開催。 11月9日(日)に「レトロシア」のロシアのチョコレート包み紙展と RET-RUSSIA-CAFEに行ってきました。 ・ ◍ロシアのチョコレート包み紙展(協力:小我野明子、イーゴリ・スミレンヌィ) 奈良市の雑貨店「マールイ・ミール」のオーナー 『ロシアのチョコレートの包み紙』の共著者でもある小我野明子さんに協力いただき 「ロシアのチョコレート包み紙展」を開催。 ・日時:2025年11月7日(金)10:00~18:00 2025年11月8日(土)13:30~19:00 2025年11月9日(日)10:00~19:00 ・入場無料
・ かわいい包み紙をいくつか紹介します。
・ ・
・ 可愛い雑貨がたくさん。
・ 「マトリョーシカ」がたくさん並んでいました。
・ お菓子
・ ジャム
・ チョコレートなどを入れる箱
・ 絵や絵はがきなど
・ ・ ◍RET-RUSSIA-CAFE ピロシキ、ボルシチ、ジョージア料理などロシア、 東欧の味覚を日替わりでお楽しみいただけます。 ・日時:2025年11月7日(金)10:00~19:00 Lotto & オタルノ角。 2025年11月8日(土)10:00~19:00 まるたま小屋 from 函館 2025年11月9日(日)11:00~19:00 なまらやハミダシ編 @otarunokado ・会場:レンタルカフェGCGB 最終日はなまらやハミダシ編
・ ◎問合わせ ・ ■裏小樽モンパルナス
・
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |

















































今朝は、青空の広がる寒い朝を迎えました。日中の最高気温は9℃です。残り少ない紅葉を、ゆっくり散歩しながらご覧になりませんか?!どうぞ























































































































































































