おたるぽーたる - 記事一覧
| 発行日時 | 見出し | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025.11.09 |
レトロシア…裏小樽モンパルナスに行ってきました(11/9)
『Jeans Shop LOKKI』 さんと札幌の東欧懐古雑貨店『しまくま堂』さんの共同企画 「レトロシア」は裏小樽モンパルナスにて11月7日(金)~9日(日)開催。 11月9日(日)に「レトロシア」のロシアのチョコレート包み紙展と RET-RUSSIA-CAFEに行ってきました。 ・ ◍ロシアのチョコレート包み紙展(協力:小我野明子、イーゴリ・スミレンヌィ) 奈良市の雑貨店「マールイ・ミール」のオーナー 『ロシアのチョコレートの包み紙』の共著者でもある小我野明子さんに協力いただき 「ロシアのチョコレート包み紙展」を開催。 ・日時:2025年11月7日(金)10:00~18:00 2025年11月8日(土)13:30~19:00 2025年11月9日(日)10:00~19:00 ・入場無料
・ かわいい包み紙をいくつか紹介します。
・ ・
・ 可愛い雑貨がたくさん。
・ 「マトリョーシカ」がたくさん並んでいました。
・ お菓子
・ ジャム
・ チョコレートなどを入れる箱
・ 絵や絵はがきなど
・ ・ ◍RET-RUSSIA-CAFE ピロシキ、ボルシチ、ジョージア料理などロシア、 東欧の味覚を日替わりでお楽しみいただけます。 ・日時:2025年11月7日(金)10:00~19:00 Lotto & オタルノ角。 2025年11月8日(土)10:00~19:00 まるたま小屋 from 函館 2025年11月9日(日)11:00~19:00 なまらやハミダシ編 @otarunokado ・会場:レンタルカフェGCGB 最終日はなまらやハミダシ編
・ ◎問合わせ ・ ■裏小樽モンパルナス
・
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
|||||||
| 2025.11.09 |
おたる水族館…獣医さんのガイドツアーに行ってきました(11/3)
おたる水族館では11月3日と4日それぞれの語呂合わせで 「じゅういさん」・「じゅういし」から、 おたる水族館の獣医さんが、魚の水槽や海獣のプールの前で 生きものの健康管理や病気のお話をする 「獣医さんのガイドツアー」が開催されました。 私は11月3日(月・祝)に参加しました。 今回のツアーのメインはイルカスタジアムで行った定期採血。 実際に近くで採血の様子を見せていただきました。 / 獣医さんのガイドツアー ・開催日 :①2025年11月3日(月・祝) 担当:岡本圭介(獣医師/魚類飼育課主任) ②2025年11月4日(火) 担当:角川雅俊(獣医師/飼育部長) ・時 間:11:00~12:00(約1時間) ・集合場所:おたる水族館正面玄関横 ペン太ホール ・定 員:15名(小学5年生以上、自力歩行できる方) ・参加費用:お一人様500円 ・ 集合場所はペン太ホール
/ ここで受付です。参加証として缶バッジをもらいました。
・ どれにしようか迷いますね。
・ これにしました。
・ ・ 岡本圭介さん(獣医師/魚類飼育課主任)
・ 獣医さんのお仕事について
・ ペットとの違いについて 大学では水族館の生き物に関しての学習はないので、 水族館に勤務しての実践。 いろいろ試行錯誤しながらの対応のようです。
・ 予防と早期対応
・ ・
・ ペン太ホールを出て海獣公園に向かいます。
・ アザラシの越冬プール アザラシたちは春から秋にかけては海を仕切った天然のプールで飼育展示していますが、 冬期は海が荒れて高波により動物に危険が及ぶ可能性があるので、 波の影響がほとんどない海から少し離れたプールへ移動し翌春まで過ごします。 冬用のプールは一般のお客様はご覧いただけません。 今回はツアーに参加し見学できました。
・ 越冬プールは週に一度、水を抜いて体型をチェック、 瘦せすぎている個体はいないかなどを見ます。 アザラシは全頭の血液データーをとっているので、 健康管理、診察、治療に役立てています。
・ ・ アザラシの病院 今回は入院患者はいませんでした。
・ ・ アゴヒゲアザラシプール アゴヒゲアザラシプールに扇風機 北海道の夏もどんどん暑くなってきてるので。
・ ・ ゴマフアザラシの「せいこ」が1か月前から体調を崩したそうですが、 今は回復傾向だそうです。よかったですね。
・ ゴマフアザラシの「せいこ」です。
・ ・ 館内にもどります。
・ 館内 魚が病気になったら、水槽に薬を入れる「薬浴(やくよく)」もします。 以前、薬浴中で水がグリーンだった水槽を見たことがあります。
・ ・ イルカスタジアムに向かいます。
・ ・ イルカスタジアム バンドウイルカメスチームの登場です。
・ ◎定期採血 最後はイルカスタジアムで バンドウイルカ「メリー」の採血の様子をまじかで見学できました。
・ 尾びれに針を刺し採血。
・ 止血
・ ペン太ホールに戻ります。
・ 治療に使う薬や道具がテーブルに置かれました。
・ 「吹き矢」の使い方の解説や、トドに「吹き矢」を打った映像を見せてもらいました。
・ ・ メリーから採取した血液は 1本は水族館で検査。もう1本は血清を人間の検査機関に出し検査するそうです。
・ ・ 動物の体調変化について 餌の時間に餌をまいても1頭だけ寄ってこず、距離をとったり、 トレーニングをしている個体だとサインの反応が悪いなど、 そういう時に採血をやると数値がやっぱりおかしかったりします。 定期採血している個体だと動きがおかしくはなくても 数値の異常で、病気の早期発見ができ、 早めに薬をのませることができるので大事になる前に対応できるそうです。 ・ 最後に質問の時間を設けツアー終了です。
・ 初めてバンドウイルカの採血を見ることができました。 「獣医さんのガイドツアー」に参加してよかったです。 ・ ・ おたる水族館 おたる水族館は2025年10月16日(木)より閉館時間が1時間早まり 16:00閉館(15:30まで入館)となります。お気をつけください。 いきもののじかんも10月16日(木)から変更になりました。 海獣公園のイベントなどを楽しむためにどうぞ暖かい格好でお出かけください。 ・ ●2025年10月16日(木)~11月24日(月・振) 開館時間:9:00~16:00 (入館は15:30迄) ◎いきもののじかんはコチラ ●2025年10月16日(木) ~ 11月24日(月・振)のスケジュール
・
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
|||||||
| 2025.11.09 |
本日の日誌 11月9日 (日)
令和7年 11月9日 (日)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
|||||||
| 2025.11.09 |
「YOIーTARU ~味覚祭2025~」行ってきました(11/8)
11月8日、小樽に初雪が降りました。
サンモール一番街では、YOIーTARU ~味覚祭2025~が開催され、 寒い中、多くのの方がいらしていました。 初日は、下國シェフ自ら実演販売の 余市ひる貝カレーが限定販売され、 2日目は、浜のかあさん直伝 の小樽シャコ汁が提供されます。
11時からの数量限定の販売となります。 どうぞ暖かい服装で美味しいものを食べにいらしてください。
・ ![]() ・ ![]() ![]() YOIーTARU ~味覚祭2025~![]() ![]() ![]() ・ ◍日時:11月8日(土)11:00~19:00 ・・・・11月9日(日)11:00~17:00 ◍場所:小樽サンモール一番街特設会場(小樽市稲穂1) ・
◆テレビでお馴染みの下國シェフ自ら実演販売、 余市ひる貝カレーが限定販売されました。 12時過ぎには多くの方が並んでいらっしゃいました。
写真にも快く応じて頂き、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ・
◆ゲームゾーン ・ホタテつーみつーみ ![]() ・
・しゃこぼーリンゴ ![]() ・
***実りの秋を彩る、余市小樽のおいしいお店が大集合しています!!
どうぞ、あたたかい服装で、美味しい物を食べにいらしてください。*** ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・
◍小樽と余市から16店舗が出店 ◎Otaru arch
![]() ![]() ▼下國シェフ監修のおタテチャウダー…700円
![]() ▼下國シェフ監修の熱波餃子3個入…900円
左からハリッサレッドホットソース・赤玉ねぎ柚子胡椒ソース・山わさびクリームソース ![]() ・ ◎EBUIN ![]() ・ ・ ◎青春イモ部 – 高校生連合チーム ![]() ![]() ・
◎アイコファーム ![]() ・
◎もっきり荘 ![]() ・ ◎山小屋 ![]() ![]() ・ ◎えぞうしカフェ ![]() ・ ◎小樽あんかけ焼そば親衛隊
![]() ・
◎ポートマルシェotarue
![]() ・
◎余市観光協会
![]() ◎ニッカウヰスキー余市スペシャルブース
![]() ![]() ![]() ・
※イベント2日目のみの数量限定販売 11:00~ ・・・大人気の浜のかあさん直伝 の小樽シャコ汁が提供されます。 【関連記事】
YOI-TARU ~味覚祭2025~(11/8・9)小樽サンモール一番街特設会場 https://otaru.gr.jp/tourist/yoi-taru-mikakusai202511-8-9sanmo-ruitibangai ・ ・・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
|||||||
| 2025.11.08 |
長橋なえぼ公園「森の自然館」の開館は11月9日迄
長橋なえぼ公園内にある「森の自然館」2025年開館は11月9日(日)までです。 2025年11月10日(月)~2026年4月10日(金)まで閉館いたします。 『森の自然館』は公園内の動植物の資料、学習室や図書コーナー、 工作室、展示室を備え、なえぼ公園の情報センターになっています。 なえぼ公園は閉園しませんので、冬でも散策できます。 ・
・開館期間:2025年4月11日(金)〜9月30日(火) 9:00〜17:00 2025年10月1日(水)〜11月9日(日) 9:00〜16:00 ・休館日 :月曜日(休日の場合は翌日) ・入館料 :無料 ・駐車場 :40台 ・トイレ :あり(身障者用トイレを設置しています) ・アクセス:中央バス「苗圃通(なえぼどおり)」下車徒歩約10分 小樽インターチェンジから車で約20分 ・ 小樽市幸1丁目53番地 電話:0134 – 27 – 6061 *
・
・ ・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
|||||||
| 2025.11.08 |
小樽芸術村・浮世絵美術館・開館記念展コレクション撰Ⅳ「新版画」(11/22~1/4)
小樽芸術村浮世絵美術館では、11月22日(土)より 開館記念展 コレクション撰Ⅳ「新版画」を開催いたします。 4期目となる今回は、大正から昭和にかけて興隆した「新版画」をご紹介します。 新版画とは、版元の渡邊庄三郎(現(株)渡邊木版美術画舗 初代)が創始した、版元と画家と彫師と摺師の協業により制作する、芸術本位の新しい木版画のことです。 木版の美質を活かした色彩豊かで清新な作品の数々は、国内のみならず海外の愛好者からも高い人気を誇りました。 昭和に入ってからはさまざまな版元が制作に参入したほか、私家版の制作に挑戦する作家も現れ、より多様な作品が生み出されていきました。 本展では、新版画の代表的な画家である川瀬巴水や吉田博らによる作品を中心に、新版画の緻密で色彩豊かなその魅力をお届けします。めくるめく新版画の世界をお楽しみください。
開催期間 11月22日(土)~1月4日(日) 会 場 小樽芸術村浮世絵美術館 開館時間 10:00~17:00 ※あわせて浮世絵美術館1階常設展示もご覧いただけます 問合せ 小樽芸術村 電話0134-31-1033
〇関連企画 ギャラリートーク ※5館共通年間パスポートをお持ちの方、小樽案内人の方は入館券不要 開館時間 10:00~17:00
月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフT
|
|||||||
| 2025.11.08 |
本日の日誌 11月8日 (土)
令和7年 11月8日 (土)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
|||||||
| 2025.11.07 |
期間限定・天狗山山麓ランチ…(11/10~11/24)ロープウエイの乗り場の隣
現在、天狗山ロープウェイ・整備点検(11/4~11/28)のため運休中です。 ●営業期間:11/10(月)~11/24(月・祝) ・
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
|||||||
| 2025.11.07 |
CNAC 第20回全国フォーラムin小樽(11/15)を開催します!
CNAC第20回全国フォーラムを2025年11月15日(土)北海道小樽市で開催いたします。 ・ CNAC(Council for Nature Activity along the Coast) NPO法人海に学ぶ体験活動協議会(CNAC:シーナック)は、 海辺の自然体験活動を通して豊かで美しい海を次世代に継承し、 持続可能な社会を創造するために活動しています。 その一環として全国や地域の海で活動する方との交流を目的に 全国フォーラムを毎年開催しています。 第20回全国フォーラムは、北海道小樽市で開催いたします。 「北の海からつぐむ海洋教育と地域共創」をテーマに 「ブルーカーボン」「海業」「アドベンチャートラベル」「クルーズ」など、 多様な視点から海の可能性を探求します。 ・ CNAC第20回全国フォーラムin小樽「北の海からつむぐ海洋教育と地域共創」 ・日 時:2025年11月15日(土) 14時00分~18時00分 ※13時30分開場 ・会 場:小樽港観光船ターミナル 2階多目的ホール 小樽市港町4丁目1番地 (JR小樽駅から徒歩15分) ・参加対象: 海の体験活動に関心のある方はどなたでも参加できます。 ・申込締切: 2025年11月12日(水) ※定員になり次第締め切ります。 ・参加費:無料 定員:70名 / プログラム ◉ 14:00 開会・ 挨拶 ◉ 14:20 キーノートスピーチ 「おたる水族館 これからの役割」 講師:株式会社小樽水族館公社 社長 伊勢伸哉(おたる水族館館長) ◉15:00 北海道の海のまちづくりじまん 海と日本PROJECTin北海道、KAISO BANK、ユーラスエナジーHD ほか ー全10団体ー ◉16:00 クロストーク ・ 海業:おたる海の学校(おたる海の学校 校長 箱石博昭) ・ みなとまちづくい:小樽観光と海(小樽観光協会 事務局次長(事業推進担当) 永岡朋子) ・ 環境保全:もぐって☆Reルアー(東海大学スターダイバーズ 副代表 國岡千夏) モデレーター:植田俊(東海大学国際文化学部地域創造学科 准教授) コメンテーター:神保清司( CNAC副代表理事 /南房総市大房岬自然の家所長) ◉ 17:00 ティーパーティ ◉ 18:00 閉会 ▽全国フォーラムちらし[PDF:476KB] ◎詳細、お申込み方法は下記ページよりご確認をお願いいたします。 ・ ・主催:NPO法人海に学ぶ体験活動協議会(CNAC) ・共催:CNAC第20回全国フォーラムin小樽実行委員会 ・後援:国土交通省、水産庁、小樽市、一般財団法人みなと総合研究財団 ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
|||||||
| 2025.11.07 |
紅葉情報…中野植物園(11/6現在)
2025年11月6日(木)現在の中野植物園の紅葉情報です。 色鮮やかな紅葉を楽しむことができました。 カエデが赤や黄色に染まりきれいです。 今が見ごろでとてもきれいでした。 週末は駐車場が満車になったようです。 中野植物園行きのバスは本数が少ないので事前に必ずご確認ください。 /
・ ・ 看板犬のハルちゃん 看板犬のハルちゃんがお出迎えです。人なっこくてかわいいです。
・ 入口の木々もきれいです。野鳥もたくさんいます。
・ 懐かしい遊具があります。
・
・ ・ 中段広場
・ ・ 狛犬さん
・ ・ 山頂の木々はもうほとんど落ち葉になっていました。
・ 山頂でうれしい出会いが、エゾリスに会えました。
・ ・ 中野野植物園は道路を挟み反対側にグランドと樹林が広がりますが 今回はそちら側にはいってません。 ・ ・ 山頂からまた入口に戻ります。
・ ・ あずま屋
・ ・
・ ・ 中野植物園 中野植物園は明治41年(1908)年に開設した私設の植物園です。 小樽市清水町26-30 電話:0134-23-3468 ・開園時期:4月下旬~11月積雪まで ・開園時間:9:00~17:00 ・入園料:大人 200円 小人 100円 アクセス 【バスでお越しの方】 小樽駅から約20分 中央バス「中野植物園」下車徒歩約1分
・ パンフレットより * * ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
|||||||
| 2025.11.07 |
本日の日誌 11月7日 (金)
令和7年 11月7日 (金)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
|||||||
| 2025.11.06 |
レトロシア/映画上映『ユーリー・ノルシュテイン 文学と戦争を語る』&ロシアのチョコレート包み紙展…裏小樽モンパルナス(11/7~9)
『Jeans Shop LOKKI』 さんと札幌の東欧懐古雑貨店『しまくま堂』さんの共同企画 「レトロシア」は裏小樽モンパルナスにて11月7日(金)~9日(日)開催です。 いろいろな催しがあり楽しそう。 映画上映会『ユーリー・ノルシュテイン 文学と戦争を語る』と お茶会 with 小我野明子は1,500円でご予約が必要です。 入場無料で『ロシアのチョコレート包み紙展』があります。 ・
・ ・ ●レトロシア 映画上映会『ユーリー・ノルシュテイン 文学と戦争を語る』&ロシアのチョコレート包み紙展 ・会期:2025年11月7日(金)~11月9日(日) ・会場:裏小樽モンパルナス(小樽市稲穂4-3-9) ◍映画上映会『ユーリー・ノルシュテイン 文学と戦争を語る』 ロシアのアニメーション作家、ユーリー・ノルシュテインが語る ウクライナ戦争と文学、芸術、孤独・・・。 2023年に行った8時間に及ぶインタビューを収録。 ■ 監督:才谷遼 出演:ユーリー・ノルシュテイン ■ 2024年・日本 ロシア語 カラー 90分 ■ 日本語字幕:守屋愛 ・日時:2025年11月7日(金) 19:00~ 2025年11月8日(土) 11:00~ ・チケット:1,500円 ※要予約 ・ ◍ロシアのチョコレート包み紙展(協力:小我野明子、イーゴリ・スミレンヌィ) 奈良市の雑貨店「マールイ・ミール」のオーナー 『ロシアのチョコレートの包み紙』の共著者でもある小我野明子さんに協力いただき 「ロシアのチョコレート包み紙展」を開催。 ・日時:2025年11月7日(金)10:00~18:00 2025年11月8日(土)13:30~19:00 2025年11月9日(日)10:00~19:00 ・入場無料 ・ ◍お茶会 with 小我野明子 ・日時:2025年11月8日(土)15:00~ 2025年11月9日(日)11:00~ ・参加費:1,500円(お茶菓子付き) ・会場:レンタルアートスペース裏小樽モンパルナス ※要予約 ・ ◍RET-RUSSIA-CAFE ピロシキ、ボルシチ、ジョージア料理などロシア、 東欧の味覚を日替わりでお楽しみいただけます。 ・日時:2025年11月7日(金)10:00~19:00 Lotto & オタルノ角。 2025年11月8日(土)10:00~19:00 まるたま小屋 from 函館 2025年11月9日(日)11:00~19:00 なまらやハミダシ編 @otarunokado ・会場:レンタルカフェGCGB ・ ◎予約、問合わせ ・ ■裏小樽モンパルナス
・
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
|||||||
| 2025.11.06 |
小樽運河(浅草橋~中央橋)青の運河(2025.11.1~2026.1.31)…浅草橋(11/5)
11月5日(水)、スーパームーンが綺麗に見え、青の運河がより一層映えていました。 ・期間: 2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土) 『寒い季節をロマンチックに彩るイルミネーション。 ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 スタッフY |
|||||||
| 2025.11.06 |
紅葉情報…天上寺(11/6現在)
本日は天気も良く、先週より前の方が黄色に色づいてきていました。 奥の方は、赤・黄色に木々が色づいてきれいになってきています。 写真を撮りに来ている人もいました。
問合せ 天上寺 0134-23-0975
月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフT |
|||||||
| 2025.11.06 |
本日の日誌 11月6日 (木)
令和7年 11月6日 (木)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
|||||||
| 2025.11.05 |
紅葉情報…小樽公園(11/4現在)
小樽公園の木々も色づき、葉っぱも大分落ち始め、落ち葉のジュータンが広がっていました。
▼炎の塔の所は、色鮮やかな色付いてました。
▼日本庭園も雪囲いされていました。
▼コツコツと音がするので見てみたら、何の鳥でしょうか・・・
▼見晴台からの小樽港です。水天宮も
・ 住所:小樽市花園5丁目3番 ・問合せ:公園緑地課、電話 0134-32-4111(内線7349・7426) ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 スタッフY |
|||||||
| 2025.11.05 |
サンタクロースにメッセージを 旧日本郵船㈱小樽支店(11/22~12/25)
旧日本郵船小樽支店で、館内でクリスマスツリーを展示します。フィンランドのサンタクロース村へお届け!メッセージを書いてツリーに飾ろう!サンタクロースへの手紙は、自分の気持ちや願いを伝える大切な機会です。 感謝の気持ちを伝える、今年頑張ったことを振り返る、誰かの幸せを願うなどあなたの心にある想いを自由に綴ってみましょう。 メッセージ受付期間 11月22日(土)~12月25日(木) 場所 旧日本郵船株式会社小樽支店 問合せ 旧日本郵船株式会社小樽支店 電話 0134-22-3316
月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 スタッフT |
|||||||
| 2025.11.05 |
本日の日誌 11月5日 (水)
令和7年 11月5日 (水)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
|||||||
| 2025.11.04 |
紅葉情報…小樽市公会堂(11/3現在)
2025年11月3日(月・祝)小樽市公会堂の紅葉情報です。 今が見ごろできれいな紅葉でした。
・
・ ・ 小樽市花園5丁目2番1号 電話:0134-22-2796 ●アクセスはコチラ 大正天皇の宿泊のための施設として建てられた伝統的な和風建築。 行啓後に公会堂となり、昭和35年の移築の際に能楽堂が移築・増設されています。 ※今年の小樽市能楽堂の一般公開は9月23日(火・祝)で終了しています。 ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
|||||||
| 2025.11.04 |
紅葉情報…淨應寺(11/2現在)
2025年11月2日(日)小樽市石山町の淨應寺の紅葉情報です。 桜もイチョウも少し散り始めていました。
・ 瓦屋根にきれいな牡丹の花の家紋
・ 瓦屋根にも落ち葉
・ ・
・ ・ 消火栓も黄色でした。
・ ・ 淨應寺の坂 こう配20%
・ 石垣には蔦
・ ・ ● 淨應寺(小樽市石山町5-1) * (公開日 2020年10月26日 ・更新日 2021年01月15日) (公開日 2020年10月26日 ・更新日 2021年01月15日) / ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |























































































今朝は、曇り空の寒い朝を迎えました。日中の最高気温は10℃、雷・強風の注意報が出ています。




YOIーTARU ~味覚祭2025~

































































































































































