おたるぽーたる - 記事一覧
| 発行日時 | 見出し | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025.11.23 |
本日の日誌 11月23日 (日・祝)
令和7年 11月23日 (日・勤労感謝の日)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.22 |
天狗山ロープウェイ冬期営業のお知らせ(2025.11/29~2026.3/31)
北海道三大夜景の一つで「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で一つ星を獲得している天狗山です。眼下には市街地が開け、小樽港や石狩湾、遠く暑寒別連峰や積丹半島が一望できます。スキーで滑りながら、絶景も一緒にお楽しみください。 ・ ◍◍◍天狗山ロープウェイ冬期営業のお知らせ◍◍◍ ・ ※券売機でチケット購入後にお好きなソリを選んで頂きスノーパーク内でお遊びください。
◆カフェ ・ ・ ◉天狗山ロープウエイ線(往路)とおたる水族館線(往復)期間限定直行便運行
・ [直行9]天狗山ロープウェイ線(小樽駅前~直行~天狗山ロープウエイ) 直行系統を新設します(往路のみ) ******************************************* ・ ・ ■小樽天狗山ロープウエイ ・
月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
||||||||
| 2025.11.22 |
本日の日誌 11月22日 (土)
令和7年 11月22日 (土)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.21 |
中央バス…2025年12月1日より冬ダイヤ改正(小樽管内)
中央バスは2025年12月1日より冬ダイヤに改正します。 ・市内線・郊外線はこちらをクリック ・ ◎小樽駅前バスのりば
・ ◎中央バス小樽駅前ターミナル ①②③④⑤⑥のりば
・ ・ ⑲小樽商大線(小樽商大行き)のバス停はJR北海道バスターミナル②のりば
・ ・ 2025年12月1日(月)からの冬ダイヤ改正は大幅に変更になりますので、 バスをご利用の皆様、事前に冬ダイヤ時刻表をご確認ください。 12月29日、30日は土日祝ダイヤで運行。 12月31日~1月3日は運休便が多数ありますので、 詳しくは停留所時刻表をご確認ください。
/ ・ ■系統の新設について ⑭⑮梅源線の変更 小樽駅前発着の循環線に変わります。 ※「本局前」「稲穂十字街」停留所は廃止となります。 ⑭梅源線(小樽駅前~長橋先回り~小樽駅前) 長橋先回り…「小樽駅前」のりばⒺ ⑮梅源線(小樽駅前~手宮先回り~小樽駅前) 手宮先回り…小樽駅前ターミナル③
・ ・ ■期間限定直行便運行 天狗山ロープウエイ線(往路)とおたる水族館線(往復)期間限定直行便運行
・ [直行9]天狗山ロープウェイ線(小樽駅前~直行~天狗山ロープウエイ) 直行系統を新設します(往路のみ) 直行便は途中の停留所には停車しません ・運行期間:2025年12月13日(土)~2月23日(月・祝)まで ※悪天候などで天狗山ロープウエイが運休時は運休になります。 ・ [直行10]おたる水族館線(小樽駅前~直行~おたる水族館) 直行系統を新設します(往復) 直行便は途中の停留所には停車しません ・運行期間:2025年12月13日(土)~2月23日(月・祝)まで ※直行便はおたる水族館冬期営業期間(12/13~2/23)のみ運行 ・ ・ ■⑩おたる水族館線(小樽駅前~高島~おたる水族館)の変更 ※おたる水族館線は系統新設に伴い、 既存の系統(本局前~高島・小樽貴賓館~おたる水族館)を廃止します バス停「祝津3丁目」は「貴賓館入口」に名称変更いたします。
・ ・ ■運行便数の変更
②小樽市内本線(高島3丁目~桜町)…平日・土曜・日祝ダイヤで運行回数を減回します ※土日祝の運行がなくなります ⑥望洋台線(小樽駅前~望洋台)…平日ダイヤで運行回数を減回します ⑦最上線(小樽駅前~最上町)…平日ダイヤで運行回数を減回します ⑧おたもい線(本局前~幸3丁目~おたもい入口)…平日ダイヤで運行回数を減回します ⑨天狗山ロープウエイ線(小樽駅前~本局前~天狗山ロープウエイ)…平日・土曜・日祝ダイヤで運行回数を増回します ⑩おたる水族館線(小樽駅前~高島~おたる水族館)…平日・土曜・日祝ダイヤで運行回数を増回します ⑪祝津線(小樽駅前~赤岩~おたる水族館)…平日・土曜・日祝ダイヤで運行回数を減回します ⑫赤岩線(本局前~小樽駅・赤岩~かもめヶ丘団地)…平日・土曜・日祝ダイヤで運行回数を減回します ⑰塩谷線(本局前~長橋十字街~塩谷海岸)…土曜・日祝ダイヤで運行回数を減回します ・ ・ ■停留所の廃止について ②③小樽市内本線、⑫赤岩線、㊷赤岩ぱるて築港線 「小樽駅前通」停留所を廃止します。「小樽駅前」のりばⒽをご利用ください。 ※「小樽駅前通」は⑩おたる水族館・⑭梅源線(小樽駅前(終点))の降車専用になります。 ⑩おたる水族館線「小樽貴賓館」バス停は廃止 「祝津3丁目」のバス停の名称が「貴賓館入口」に変更になります。
・ ・ ■停留所名称変更 ⑩おたる水族館線・⑪祝津線 「祝津3丁目」が「貴賓館入口」に変わります。
/ / 小樽駅前ターミナル北海道中央バス 小樽市稲穂2丁目22番10号 電話: 0134-25-3333 〇案内
・ 2025年11月21日(金)現在中央バス小樽駅ターミナルには 2025冬ダイヤ時刻表(2025年12月1日改正)がありました。
/ ・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.21 |
三角市場内で「宅配便」がご利用頂けます
連日観光客の方で賑わっている三角市場です。
▼さんかく亭の左横の通路を曲がっていくと突き当り左奥にあります。
▼箱も置いてあります。スーツケースも梱包して送ることができます。
・ ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
||||||||
| 2025.11.21 |
otaruスイーツフェスタ2025に行ってきました
otaruスイーツフェスタ2025が本日から始まり、11/21に行ってきました。初日から、お目当てのお菓子を求めにたくさんの人でいっぱいでした。 お店により、4日間毎日出店していないお店もあります。 イートインコーナーもありますので、温かいうちに食べることができます。 トーイズ・スウィートのクロワッサン3種類とたいやき(粒あん・クリーム)を 買ってきました。
日 時 11月21日(金)・22日(土)・23日(日)・24日(月) 4日間とも10:00~17:00 場 所 ウイングベイ小樽5番街1階 ネイチャーチャンバー(JR小樽築港駅直結) 問合せ otaruスイーツフェスタ実行委員会 事務局 (株)ホープ・ワン ℡ 0134-31-1311 平日 10:00-17:00
日本遺産特設コーナー
トーイズ・スウィート クロワッサンは3種類あります。
新倉屋
本間製菓(共和町) たいやきは実演販売で、長蛇の列ができてまいした。
月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報
★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 スタッフT
|
||||||||
| 2025.11.21 |
本日の日誌 11月21日 (金)
令和7年 11月21日 (金)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
||||||||
| 2025.11.21 |
小樽写真研究会 堂堂展 Vol.34(11/19~24 市民ギャラリー)に行ってきました
2025年11月19日(水)より市立小樽美術館1階の市民ギャラリーにて 「小樽写真研究会 堂堂展 Vol.34」がスタートしました。 11月20日(木)に行ってきました。 / 小樽写真研究会「堂堂展」会員それぞれが自由な展示を行う「FREE」と 小樽の町の姿を切り取る「Deep」に分かれています。 今回の「DEEP」は山あいにある住宅地「幸」と、 臨港線沿いにある業務用地「有幌町」を対象としており、 小樽のすべての町を巡ってきたDEEPはこれが最終回となります。 何気なく通り過ぎて気づいていない小樽の風景がみられるかもしれません。 お出かけになりませんか。入場無料です。 ギャラリーフリートークがある11月23日(日・祝)と 最終日11月24日(月・振休)は16:00までの開催となります。 お気をつけください。 ・ ●●● 小樽写真研究会 堂堂展 Vol.34 ●●● ◍会期:2025年11月19日(水)〜24日(月・振休) ◍時間:10:00~17:00 ※11/23(日・祝)・11/24(月・振休)は16:00まで ◍会場:市立小樽美術館 1F市民ギャラリー 小樽市色内1-9-5(旧手宮線沿い) ◍入場料:無料 ◍出展者(敬称略) ・浅賀正生 ・伊藤也寸志 ・神田泰行 ・酒井広司 ・佐々木郁夫 ・齊藤美香 ・齊藤ミノル ・志佐公道 ・Cicaco ・林祐也 ・宮崎裕幸 ・宮澤修一 ・渡邊眞一郎 ・ 【ギャラリーフリートーク】 「DEEP最終回!ー有幌・幸」 11月23日(日)16:00より会場にて
/ /
/ DEEP
/ ・ FREE
/ / 小樽市色内1丁目9番5号 電話:0134-34-0035 /
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.20 |
小樽冬景色(2025.11.19 小樽市総合博物館本館にて)
2025年11月19日(水)小樽市総合博物館本館屋外展示場で 今シーズンはじめての「雪だるま」に出会いました。 小樽市総合博物館本館脇の道路沿いの松の木には「つらら」。 2025年冬の始まりです。 /
・ 黄色い枠に、ちいさな雪だるま
・ ・ こちらには少し大きめの雪だるま
・ ・ 松の木につらら
・ ・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.20 |
おたるナイトフェア・第1弾…(11/22~12/21)ポートマルシェotarue
夜の小樽観光はショッピングタイム! ・ ・ ◇夜の買い物の様子や買った商品など内容は自由です。 ・ ・ ◉おたるナイトフェア・第2弾…2026年1月10日(土)~2月6日(金)開催予定 ・ ■問合せ先
月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ ・ |
||||||||
| 2025.11.20 |
小樽市総合博物館本館…暖房工事のため11/5~12/19は館内の展示はご覧いただけません
小樽市総合博物館本館は暖房工事のため、 2025年11月5日(水)~12月19日(金)は 館内の展示はご覧いただけません。 2025年11月19日(水)に屋外展示の見学に行ってきました。 ・ ◎見学制限期間:2025年11月5日(水)~12月19日(金) 小樽市総合博物館本館の 「鉄道・科学・歴史館」内エントランスホール・展示室・プラネタリウム、売店等 は御利用いただけません。 /見学・利用が可能な施設 屋外展示場(蒸気機関車資料館・ED76 など)、トイレ(一部)、実験室、駐車場 ・ 屋外展示につきましては、本館正面口右側に臨時の入構口からご入場ください。 工事により館内見学ができない2025年12月19日(金)まで無料でご入場できます。 臨時入構口の開放時間は午前9時30分より午後5時までです。 ・
・ 黄色い枠のとことから入場できます。
・ 臨時入構口の開放時間は午前9時30分より午後5時までです。
・ ・ 蒸気機関車資料館、ED76は通常通りご覧いただけます。 ・ ◎電気機関車ED76形509号展示施設 電気機関車ED76形509号展示施設の公開(2024年11月) 電気機関車ED76形509号展示施設の公開 【場所】 総合博物館本館イベントプラザ 小樽市総合博物館の収蔵車両の電気機関車ED76形509号は、 令和5年度にPCB(ポリ塩化ビフェニル)機器等撤去のため解体され、 前頭部やいくつかの部品が保存されていた状況でした。 令和6年度は、その前頭部の展示施設整備を行ってまいりました。 この度、その展示施設が完成し、公開する運びとなりました。 電気機関車ED76形509号の前頭部をイベントプラザ屋根の下に配置しました。 前頭部の前面下部には、北海道仕様の車両としては重要な 除雪装置「スノープラウ」も装着した状態で展示することとしました。 運転席には、階段を上って入ることができます。 座席に座って運転手気分になれますよ。 欠損部分はグラフィックで再現し、原寸大を実感することができます。 博物館として注目いただきたいのはその反対側(博物館としてはこちらが表側)の展示コーナーです。 「動輪」と「パンタグラフ」を展示し、 ED76形500番代や道内国鉄電化に関する紹介もあります。
・
・ ・ 蒸気機関車資料館 おもに小樽築港機関区で使用されていた工具・ゲージ類と 蒸気機関車の部品を展示。精密に作られた縮尺1/5の蒸気機関車もご覧いただけます。
・ ・ 屋外展示車両は11月末をめどに、随時シート掛けを行います。
・ ・ 御膳水の滝 少しだけ水が流れていました。
・ ・ トイレは本館左側の入口(黄色い枠)をご利用ください。
・ ・ 手宮口は冬期間閉鎖となります
・ / 小樽市手宮1丁目3番6号 電話:0134-33-2523 ・営業時間:9:30 ~ 17:00 ◎見学制限期間:2025年11月5日(水)~12月19日(金)は入館料無料 ・休館日 :毎週火曜日 (祝日の場合は翌日) ※上記以外に臨時休館する場合があります。 ![]() ![]() ![]() ・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.20 |
本日の日誌 11月20日 (木)
令和7年 11月20日 (木)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.19 |
本日の日誌 11月19日 (水)
令和7年 11月19日 (水)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.18 |
おたる水族館…休館のお知らせ(2025.11/25~12/12)
おたる水族館は11月24日(月・振休)をもちまして 2025年の通常営業を終了いたします。 冬期営業準備のため、 2025年11月25日(火)~12月12日(金)は休館となります。
・ 休館中は「おたる水族館」のSNSをゆっくりご覧ください。 〇 YouTube「おたる水族館_公式チャンネルOtaru Aquarium」 / / ◍海獣公園 冬期営業期間は海獣公園は閉鎖されますので セイウチ、トド、フンボルトペンギン、アザラシたちには 2026年の通常営業まで会うことが出来ません。
・ アザラシたち
・ ゴマフアザラシ
・ ・ ゼニガタアザラシ
・ ・ ワモンアザラシ
・ ・ アゴヒゲアザラシ
・ ・ トド
・ ・ セイウチ
・ ・ フンボルトペンギン
・ ・ ジェンツーペンギン 冬期営業人気のイベント「ぺんぎんの雪中さんぽ」で活躍します。
・ 今年生まれの「ミャク」の雪中さんぽ、今から楽しみです。
・ ・ ◍イルカスタジアム オタリア
・ ・ バンドウイルカ
・ ・ 本館 オホーツク海・ベーリング海の魚
・ オオカミウオは岩場で休憩中
・ ・ 冬期営業の詳しい内容はまた改めてご案内します。
・開催期間:2025年12月13日(土)~2026年2月23日(月・祝) ・開館時間:10:00~16:00 (最終入館 15:30) ※期間中は休まず営業 年末年始も休まず営業 ・入館料金:大人(高校生以上)1,300円 小人(小中学生)500円 幼児(3歳以上)300円 ◍イベントスケジュール
※駐車料金は無料です。 ※海獣公園・遊園地は閉鎖しています。 ・ / おたる水族館
・
・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.18 |
ことはじめ書初め1/4~7…旧日本郵船株式会社小樽支店
ことはじめ書初め 新年の想いを込めて書初め体験してみませんか 水に浮かぶ願い、新しい年のはじまり 新年の想いを一文字または二文字で書く書初め体験 ■・開催日・:2026年1月4日~7日 ■・時間・・:9:30~17:00(火曜日休館) ■・会場・・:旧日本郵船株式会社小樽支店 ■・参加費・:入館料のみ・参加無料・予約不要(作品はお持ち帰り可能) 青文字書道、墨を使わず、水だけで書ける清書用紙を使用します。 洋服の汚れの心配もなく、初心者の方やお子様でも安心して参加いただけます。
・
■数量限定で福袋をご用意いたします 旧日本郵船株式会社小樽支店 所在地:小樽市色内3丁目7番8号 TEL…:0134-22-3316 定休日:火曜日定休(祝日の場合は翌平日) ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 スタッフE |
||||||||
| 2025.11.18 |
本日の日誌 11月18日 (火)
令和7年 11月18日 (火)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|
||||||||
| 2025.11.17 |
OTARU PRODUCT vol.8…(12/4~6 ) BASE-C96(中央市場ビル内)
『小樽で暮らす私たちの小さなBRAND展示会』というコンセプトのもと、小樽でものづくりをしている作家と小さなお店が集う販売イベントです。
・
◍◍◍オタルの人のモノづくり・OTARU PRODUCT voI.8◍◍◍
・ 開催期間:12月4日(木)・5日(金)・6日(土)
開催時間:11:00~17:00 場 所:中央市場ビル1棟 BASE-C96 定 休 日:月曜日 ・ ■ BASE-C96 住所:小樽市稲穂3-11-1 ・ ●フェイスブックはコチラから ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・ |
||||||||
| 2025.11.17 |
2025年度小樽市鰊御殿開館は11月24日まで
2025年度の小樽市鰊御殿の開館は11月24日(月・振休)までです。 11月25日(火)から2026年4月上旬まで冬期休業に入ります。 ・ 小樽市鰊御殿は、明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものです。 その後、昭和33(1958)年、当時創立70周年を迎えた、 北海道炭鉱汽船株式会社が現在地に移築復元しました。 移築後、小樽市に寄贈され、昭和35(1960)年に、北海道の民家では初めて 「北海道有形文化財鰊漁場建築」として、文化財に指定されました。 館内には、にしん漁やにしん加工に使われた道具や、 番屋で暮らした人々の生活用具や写真などを展示しています。 現在、指定管理者制度により、(株)小樽水族館公社が管理を行っています。 ・ 屋内には、ニシン漁やニシン加工に使われた道具類をはじめ、 ニシン番屋で生活していた人々の生活用具や記録VTR、 写真など貴重な資料を多数展示しております。 いつ建てられたの? 小樽市鰊御殿は、1897年(明治30年)積丹の泊村に建てられ 1958年(昭和33年)に現在地へ移築復元したものです。 移築後の1960年(昭和35年)には「北海道有形文化財ニシン漁場建築」として、 文化財に指定されました。 明治時代の原型をとどめており、華やかな往時を偲ぶ貴重な鰊漁場建築です。 誰が建てたの? 泊村の鰊親方、田中福松 氏が1891年(明治24年)から7年をかけて建築したものです。 青森県の蓬田村(よもぎだむら)で生まれ、17歳の時に叔父を頼り漁夫として北海道へ来ましたが、 程なく独立して、大規模な建網漁業を営みました。 何人くらいが生活していたの? 全盛期には120人程の漁夫が寝泊まりしていました。 漁期外でも越年仕事のため30人程度は常住していたと云われています。 建網15カ統~18カ統を営んだ田中漁場の漁夫は1カ統35~40人くらいでしたので 本格的な鰊漁期には地元の手間取り等も数えると大変な人数となりました。 どのくらい広いの? 一部2階建で総面積は611.9㎡(185.1坪)を誇ります。 主に「たも・せん・とど松」といった北海道産原木や東北地方から取り寄せた「ひのき」等 約540tが使われています。仮に、この材料を使用して30坪の家を建てるとすると 20軒分建てる事が可能です。 ・ ・ ● 小樽市鰊御殿 ・小樽市祝津3丁目228番地 電話:0134-22-1038 ・開館期間:2025年4月5日(土)~11月24日(月・振休) ※開館期間中は無休 ・開館時間:9:00~17:00 (10月16日(木) 以降は16:00まで) 10月16日(木)~11月24日(月・振休) 9:00~16:00 ・入 館 料 : 大人 300 円 高校生・小樽市内にお住いの70歳以上の方 150円 中学生以下 無料 小樽市鰊御殿指定管理者 ㈱小樽水族館公社 小樽市祝津3丁目303番地 電話(0134)33-1400 ・
/
/
/
/
/ 鰊漁場実測図
/ ・ 漁夫寝室
/ /
・ こちらの階段で2階へ
・ ・ 2階
・ ・
・ 月間イベント情報 ⇒ 11月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||
| 2025.11.17 |
旧日本郵船株式会社小樽支店 クリスマスリース ワークショップ(12/6・7)
旧日本郵船株式会社小樽支店でクリスマスリースワークショップを開催します。 フレッシュなグリーンを使って作るナチュラルなリースのワークショップです。 森の香りに包まれながら、忙しい年末のひとときを楽しませんか。 ステキなクリスマスリースが作れますよ!!
開催時期 12月6日(土)・7日(日)13:00~14:00(両日同時間) 開催場所 旧日本郵船株式会社小樽支店 所要時間 1時間程度 参加費用 3500円(材料費込み・入館料別途) 入館料 一般300円・高校生・市内にお住まいの70歳以上の方150円 中学生以下無料 ※団体利用(20人以上)の方は2割引です ※身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、 およびその介護者の方は無料です 定員 12月6日 6名・12月7日 6名 講師 日比谷花壇デザイナー 小林麻由美 申込方法 お電話にてお申し込みください。 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 問合せ 旧日本郵船株式会社小樽支店 電話0134-22-3316 (電話対応 9:30~17:00)
月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報
★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 スタッフT |
||||||||
| 2025.11.17 |
本日の日誌 11月17日 (月)
令和7年 11月17日 (月)
◇小樽運河のガス燈の点灯時間◇ ・小樽運河散策路・・日没~24:00 ◇通常営業時間◇ ・小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~20:00
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月1日(水)
通行止め期間:2025年11月14日(金)~2026年4月15日(水)
・ ・ 月間イベント情報 ⇒11月のイベント・おすすめ情報 ・ ★ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3 ・
|



今朝は、曇り空の朝を迎えました。日中の最高気温は11℃です。本日も、ウイングベイ小樽5番街1階 ネイチャーチャンバーで




































































































































































































































