おたるぽーたる - 記事一覧
発行日時 | 見出し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025.04.03 |
北洋銀行小樽駅前支店は2025年4月7日(月)より小樽中央支店内に移転します / 現店舗の営業終了日は2025年4月4日(金)
![]() ![]() 北洋銀行小樽駅前支店は、2025年4月7日(月)より、小樽中央支店内に移転となります。 ・ 北洋銀行小樽駅前支店現店舗の営業終了日は2025年4月4日(金)となります。 現小樽駅前支店のATMにつきましては、現店舗での営業終了日である 2025年4月4日(金)18:00 をもちまして廃止いたします。 小樽駅前支店のATMは 4月4日(金)18:00から4月6日(日)まで休止し、 4月7日(月)から店舗外ATMとして再開します。 再開後は、営業時間は変更ありませんが、 「硬貨によるお取引」「現金によるお振込み」 「通帳の繰越」はご利用いただけません。 「硬貨によるお取引」「現金によるお振込み」 「通帳の繰越」をご利用の場合は、小樽中央支店など、 北洋銀行の店舗内ATMをご利用いただきますようお願いいたします。 ・ ・ ・ ご挨拶 ・ ・ ATM取り扱いについて ・ ・ (株)北洋銀行 小樽駅前支店 小樽市稲穂3丁目9−1 電話:0134-22-8195 / 小樽市稲穂2丁目2−4 電話:0134-22-7111 ・ ・ ・ 月間イベント情報 ⇒4月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.03 |
おたる水族館…飼育員講演イベント「4月25日世界ペンギンの日~ペンギンの現状を知ろう」(4/25~27 有料・要事前WEB申込)のお知らせ
![]() ![]() おたる水族館では4月25日の世界ペンギンの日にちなみ、 2025年4月25日(金)~27日(日)の3日間に 飼育員講演イベント「4月25日は世界ペンギンの日~ペンギンの現状を知ろう」を行います。 野生のペンギンたちの現状についてプロジェクターを使用して飼育員が解説します。 各日30名限定(対象年齢中学生以上)事前予約制(WEB)です。 参加費1 名様1,000円、2025年4月1日から予約開始いたしました。 参加特典があるそうです。申し込みされませんか。 ・ ・ ●飼育員講演イベント「4月25日は世界ペンギンの日~ペンギンの現状を知ろう」 野生のペンギンたちの現状についてプロジェクターを使用して飼育員が解説します。 ・日 時:2025年4月25日(金) 14:00~14:30 2025年4月26日(土)・27日(日) 13:00~13:30 ・場 所:おたる水族館 ペン太ホール ・対象年齢:中学生以上 ・定 員:各日30名 ・参加方法:応募フォーム(WEB)による事前申し込み制 ◎公式HP内URLからお申込み下さい⇒こちら ・参 加 費:1,000円 (現地にて現金払い) ※おたる水族館の入館料は別途必要です。 ・
南極のアメリカ基地に毎年アデリーペンギンが姿を見せる時期ということで アメリカで制定されたと言われています。ペンギンの保護や環境問題について 考える日として世界各地でイベントが行われます。 ・ ・ おたる水族館では 「ジェンツーペンギン」と「フンボルトペンギン」 の2種のペンギンを飼育をしています。 ・ ●ジェンツーペンギン ・ ・ ●フンボルトペンギン ・ 幼鳥の「デコピン」 ・ ・ イベント会場は「ペン太ホール」 ・ ・ おたる水族館 ・ ・ ・ 月間イベント情報 ⇒4月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.03 |
本日の日誌 4月3日(木)
![]() ![]() 令和 7年 4月3日 (木)
・ ◇通常営業時間◇
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・
月間イベント情報 ⇒ 4月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 (↓4/2 午6時40分過ぎ…富岡ニュータウンからの夕景。)[ヨ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.02 |
[公式]小樽観光ガイドブック2025「つむぐおたる」
![]() ![]() 小樽の見どころ、小樽市内の地図、施設情報が一冊にまとまった観光ガイドです。小樽市内の観光案内所や観光施設で配布しております。 冊子版(日本語のみ) ![]() ▷発行形態・内容 ▷特集ページ ※注)地図ページのみで印刷したものはご用意がございません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.02 |
2024年度「あなたが感動した小樽のおもてなし」エピソードのご紹介
![]() ![]() 教えてください、小樽でのちょっと良い話! 小樽観光協会では、小樽市内でのおもてなし向上の取り組みの一環として、小樽で出会った感動エピソードやほっこりしたお話などのエピソード募集を実施しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.02 |
本日の日誌 4月2日(水)
![]() ![]() 令和 7年 4月2日 (水)
・ ◇通常営業時間◇
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
・
月間イベント情報 ⇒ 4月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 (↓3/31 午後2時過ぎ…旧北海製罐と「友達」の銅像。)[ヨ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.01 |
クルーズ船「ル・ジャック・カルティエ」…小樽第3号ふ頭初寄港.3/31出港
![]() ![]() 2025年3月29日(土) 7:00小樽第3号ふ頭に クルーズ船「ル・ジャック・カルティエ」が初寄港しました。 2025年3月31日(月)18:45の出港となりました。 3日間小樽港に停泊したので夜景も撮影してみました。 ・ ・
・停泊ふ頭:第3号ふ頭16番岸壁 ・2025年3月29日(土) 7:00 入港 ・2025年3月31日(月) 18:45出港 ・
・総トン数:9,988トン ・全長:131.50m ・全幅18.00m ・喫水:4.70m ・船籍:フランス ・所属:ナポン ・初就航:2020年 ・乗客定員:184名 ・乗組員:118名 ・ 夕景~夜景 ・ ・ ・ 出港の2025年3月31日(月)小樽は雪が降り朝には少し積もりました。 クルーの方がお客様に喜んでいただけるよう雪だるまを作ったそうです。 2025年3月31日(月)13:00ごろ撮影。 オレンジ色の枠の中に雪だるま。 ・ ・ ●出港 2025年3月31日(月) 18:45出港 ・ ・ おたる潮太鼓の打演でお見送り ・ ・ ・ 船尾に面する一面がガラス張りになっているプールが見えました。 ・ /
● クルーズ船が接岸するふ頭についてはコチラ 第3号ふ頭
小樽市の中心部に位置する第3号ふ頭は、小樽運河に隣接し、
JR小樽駅にも近いため、市内観光や他の地域へのアクセスが良好です。
第3号ふ頭では2024年度から大型クルーズ船対応岸壁の供用を開始し、
14万トンクラスまでのクルーズ船の受入が可能となっており、
ふ頭内には「小樽港クルーズターミナル」や大型バス専用駐車場が整備されています。
・
/
第3号ふ頭のイメージ
![]() ・
・
![]() ![]() /
・
● 小樽クルーズ客船歓迎クラブについてはコチラ クルーズ客船の出迎えや見送りに参加してみたいという方は 「小樽クルーズ客船歓迎クラブ」に登録されませんか。 小樽市内、市外を問わず入会できます。登録費用はかかりません。 ※小樽港ふ頭内は、国際条約に基づく法律により立ち入りが厳しく制限されています。 このため入会された方も、クルーズ船歓迎のために立ち入りできるのは 入出港の前後などの決められた時間のみとなります。 ※寄港スケジュールは気象条件その他の理由で直前に変更になる場合があり、 歓迎行事等実施時間の変更をお知らせできないことがありますので、 あらかじめご了承ください。 ・ お問い合わせ 小樽港クルーズ推進協議会事務局(小樽市産業港湾部港湾室内) 小樽市港町4番2号 電話:0134-32-4111 内線7386・7387 ・ ・ ・ 月間イベント情報 ⇒4月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.01 |
「ジェントリ」に紹介されました!
![]() ![]() ”毎日を豊かにする”情報を発信しているメディア『ジェントリ』様のサイトで、小樽市のドライブデートコースをご紹介いただきました。 ドライブデートの際に訪れたい小樽市内の5か所のスポットをご紹介しております! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.01 |
北運河清掃活動のお知らせ
![]() ![]() 小樽観光協会おもてなし推進委員会では例年、北運河の清掃活動を行っております。 ![]() 第1回 北運河清掃活動 ◇日程◇ ・当日参加していただける方は、 ◇今後の予定◇※日時 場所は予定です。今後決まり次第 更新いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.01 |
本日の日誌 4月1日(火)
![]() ![]() 令和 7年 4月1日 (火)
・ ◇通常営業時間◇
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
月間イベント情報 ⇒ 4月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 (↓3/31 午前9時過ぎ…浅草橋街園、なごり雪の朝、寒い一日でした。)[ヨ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.04.01 |
2025年4月のイベント・おすすめ情報
![]() ![]() 1(火)
2(水)
3(木) 4(金) 5(土) 6(日)
8(火)
9(水)
11 (金) 12(土) 13(日) 15(火)
16(水)
17(木) 18(金) 19(土)
20(日)
21(月) 22(火)
24(木) 25(金) 26(土) 27(日) 29(火・昭和の日) 30(水)
▼(↓暫くの間改修工事で休館中でした旧日本郵船(株)小樽支店公開再開します。(4/25~) 3/31午後2時過ぎ…まだ外観作業中でした。)[ヨ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.31 |
小樽でバードウオッチング(2025.3/29.30)
![]() ![]() 2025年3月29日(土)30日(日)に小樽でバードウオッチングです。 今回は海鳥です。 現在、冬鳥の渡り鳥をあちらこちらで見ることができます。 必ずいつもその場所にいるわけではないので、参考程度にごらんください。 ・ ・ ●シノリガモ (撮影:2025年3月29日(土) 平磯海岸) / (撮影:2025年3月30日(日) 小樽第3号ふ頭付近) / / ●キンクロハジロ (撮影:2025年3月29日(土) 有幌町付近) ・ (撮影:2025年3月30日(日) 小樽第3号ふ頭付近) / / ●ホシハジロ (撮影:2025年3月29日(土)有幌町付近) 頭が赤褐色の鳥がホシハジロのオスです。キングハジロの群れに1羽いました。 / / ●カンムリカイツブリ (撮影:2025年3月29日(土) 小樽港マリーナ) 1羽だけで泳いでいました。群れからはぐれたのか心配です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・
・
・ ・ 月間イベント情報 ⇒3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.31 |
本日の日誌 3月31日(月)
![]() ![]() 令和 7年 3月31日 (月)
・ ◇通常営業時間◇
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
月間イベント情報 ⇒ 3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 (↓3/31 午前6時50頃…富岡ニュータウンからの朝の風景。)[ヨ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.30 |
浅草橋観光案内所の営業時間短縮のお知らせ(3/31)
![]() ![]() <お知らせ>・ ■浅草橋観光案内所
■小樽駅観光案内所
月間イベント情報 ⇒ 3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフ一同 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.30 |
小樽市鰊御殿…4月5日より2025年度営業開始(4/5~11/24)
![]() ![]() 2023年9月12日に発生した大雨の影響により、 小樽市鰊御殿前で土砂崩れが発生し、安全確認ができるまで臨時休館となりました。 崩壊した鰊御殿前の法面は擁壁による改修工事が完了いたしましたので、 2025年度から鰊御殿を開館いたします。 2025年度の開館期間は、4月5日(土)~11月24日(月・振休)を予定しています。 / ● 小樽市鰊御殿 ・小樽市祝津3丁目228番地 電話:0134-22-1038 ・開館期間:2025年4月5日(土)~11月24日(月・振休) ※開館期間中は無休 ・開館時間:9:00~17:00 (10月16日(木) 以降は16:00まで) ・入 館 料 : 大人 300 円 高校生・小樽市内にお住いの70歳以上の方 150円 中学生以下 無料 ・ ◎問い合わせ先 小樽市鰊御殿指定管理者 ㈱小樽水族館公社 小樽市祝津3丁目303番地 電話(0134)33-1400 ・ 小樽市産業港湾部観光振興室 小樽市港町4番3号 電話(0134)32-4111(内線7266) ・ ・ アクセス 自家用車 下記地図の「鰊御殿(市営)駐車場」(無料)をご利用下さい。 ・ バス JR小樽駅から中央バス『おたる水族館』行き 終点下車(25分)後、徒歩5分 ・ ※2025年4月19日(土)より運航開始 小樽港第3号ふ頭発、祝津行き(20分)後、徒歩10分 ・ 小樽市鰊御殿は、明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものです。 その後、昭和33(1958)年、当時創立70周年を迎えた、 北海道炭鉱汽船株式会社が現在地に移築復元しました。 移築後、小樽市に寄贈され、昭和35(1960)年に、北海道の民家では初めて 「北海道有形文化財鰊漁場建築」として、文化財に指定されました。 館内には、にしん漁やにしん加工に使われた道具や、 番屋で暮らした人々の生活用具や写真などを展示しています。 現在、指定管理者制度により、(株)小樽水族館公社が管理を行っています。 ・ 崩壊した鰊御殿前の法面は擁壁による改修工事が完了しました。 画像提供:小樽市 ・ ・ 2022年~公開中の小樽市鰊御殿の画像です。 ● 外観 / ・ ● 館内 ・ ・ ・ 弁財船模型 ・ ・ ・ ・ 2階へ ・ ・ 2階 ・ ・ ・ 月間イベント情報 ⇒3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.30 |
第17回CoCo Beansクラフト教室作品展(2025.3/26~3/30)市立小樽美術館
![]() ![]() 2025年3月26日(水)~3月30日(日)の期間 ◍◍◍第17回 CoCo Beans クラフト教室作品展 ◍◍◍ ・ ・ ・ ・ ・
【問合せ先・申し込み先】 住所:小樽市色内1丁目9番5号 (日本銀行旧小樽支店金融資料館向かい)
月間イベント情報 ⇒ 3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフY
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.30 |
おたる水族館…「ぺんぎんのじかん番外編(3/31.4/1)」開催のお知らせ
![]() ![]() おたる水族館では今年からショーという名称を「○○のじかん」 という名称でイベントを行っております。 「ペンギンショー」は「ぺんぎんのじかん」です。 この度「ぺんぎんのじかん番外編」ということで イルカスタジアム横の「フンボル島」から海獣公園までのジェンツーペンギンたちの移動、 海獣公園からフンボル島へのフンボルトペンギンの移動を公開いたします。 例年フンボル島は通常営業開始とともにフンボルトペンギンを展示していましたが、 繁殖期が重なったため、繁殖期が落ち着くのを待って今回の移動となりました。 ・
①フンボル島→海獣公園 ジェンツーペンギンの移動 ・日時:2025年3月31日(月) 13:30~ ・場所:イルカスタジアム横 フンボル島 ②海獣公園→フンボル島 フンボルトペンギンの移動 ・日時:2025年4月1日(火) 9:30~ ・場所:海獣公園 ペンギンプール ※トラックに載せての移動となりますので、水族館内を走行いたします。 作業中はスタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。 ( 画像提供:おたる水族館 )
・ ・ 海獣公園のペンギンプールにいるフンボルトペンギン ・ ・ ●フンボル島なのにジェンツーペンギン 2025年3月15日(土)通常営業スタートの日 フンボル島なのにジェンツーペンギンがいました。 ・ ・ ●フンボル島のフンボルトペンギン ・ ・ おたる水族館 / ・ ・ 月間イベント情報 ⇒3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.30 |
本日の日誌 3月30日(日)
![]() ![]() 令和 7年 3月30日 (日)
・ ◇通常営業時間◇
◇旧北海製罐第3倉庫ライトアップ(通年点灯)
月間イベント情報 ⇒ 3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 (↓3/ 30 午前6時40分過ぎ…富岡ニュータウンから見た第3ふ頭16番のル・ジャック・カルティエ(3/29 7:00入港・3/31 18:00出港)。)[ヨ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.29 |
クルーズ船「ル・ジャック・カルティエ」…3/29小樽第3号ふ頭初寄港
![]() ![]() 2025年3月29日(土)小樽第3号ふ頭に クルーズ船「ル・ジャック・カルティエ」が初寄港しました。 出港は2025年3月31日(月)18:00予定ですので、 3日間小樽港に停泊します。ゆっくりごらんいただけます。 ・ ・
・停泊ふ頭:第3号ふ頭16番岸壁 ・2025年3月29日(土) 7:00 入港 ・2025年3月31日(月) 18:00 出港予定 ※寄港予定は、天候、運行スケジュール等の事情により急遽変更となることがあります。 ・
・総トン数:9,988トン ・全長:131.50m ・全幅18.00m ・喫水:4.70m ・船籍:フランス ・所属:ナポン ・初就航:2020年 ・乗客定員:184名 ・乗組員:118名 ・ ・ ●入港 午前7時ごろ 平磯海岸そばで撮影 ・ 船尾に面する一面がガラス張りになっているプールがちらっと見えました。 ・ ・ 小樽第3号ふ頭 ・ ・ 龍宮岸壁 ・ ・ 船見坂 ・ ・ 小樽厩町岸壁 ・ ・ 色内埠頭公園 ・ /
● クルーズ船が接岸するふ頭についてはコチラ 第3号ふ頭
小樽市の中心部に位置する第3号ふ頭は、小樽運河に隣接し、
JR小樽駅にも近いため、市内観光や他の地域へのアクセスが良好です。
第3号ふ頭では2024年度から大型クルーズ船対応岸壁の供用を開始し、
14万トンクラスまでのクルーズ船の受入が可能となっており、
ふ頭内には「小樽港クルーズターミナル」や大型バス専用駐車場が整備されています。
・
・
「 ル・ジャック・カルティエ」は第3号ふ頭16番岸壁に接岸します。
小樽駅を背にして第3号ふ頭の左側、赤い枠の方の接岸となります。
/ ・
/
第3号ふ頭のイメージ
![]() ・
・
![]() ![]() /
・
・
・
● 小樽クルーズ客船歓迎クラブについてはコチラ クルーズ客船の出迎えや見送りに参加してみたいという方は 「小樽クルーズ客船歓迎クラブ」に登録されませんか。 小樽市内、市外を問わず入会できます。登録費用はかかりません。 ※小樽港ふ頭内は、国際条約に基づく法律により立ち入りが厳しく制限されています。 このため入会された方も、クルーズ船歓迎のために立ち入りできるのは 入出港の前後などの決められた時間のみとなります。 ※寄港スケジュールは気象条件その他の理由で直前に変更になる場合があり、 歓迎行事等実施時間の変更をお知らせできないことがありますので、 あらかじめご了承ください。 ・ お問い合わせ 小樽港クルーズ推進協議会事務局(小樽市産業港湾部港湾室内) 小樽市港町4番2号 電話:0134-32-4111 内線7386・7387 ・ ・ ・ 月間イベント情報 ⇒3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフⅯ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2025.03.29 |
2025小樽コンシェルジュの認定式と新旧交代式が行われました。(3/27)
![]() ![]() 2025年3月27日(木)午後2時から、ウイングベイ小樽1階ネイチャーチャンバーで、 小樽コンシェルジュ新旧交代式・認定式が執り行われました。 ウイングベイ小樽での開催は初めてで、2階からもご覧頂いていました。
・
2025年の新しくコンシェルジュになられた、三浦夢愛さん、兼平祐弥さんおめでとうございます。
・ ■2025小樽コンシェルジュ■
私は今後1年間、小樽内外、全国、全世界の様々な人達と係わる機会があると思います。
■2024小樽コンシェルジュ■
まずはじめに、日頃より支えて下さった皆さまに心より感謝申し上げます。 ・ この1年、さまざまな人、さまざまな場所と出会いました。 ・
・
月間イベント情報 ⇒ 3月のイベント・おすすめ情報 ★ ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。 ・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その1 スタッフY |