
富岡にある小樽市総合福祉センターが2025年4月1日(火)より、ウイングベイ小樽4階のJR小樽築港駅側(1番街4階)に移転するとのことです。
小樽市のホームページ内にお知らせが出ています。
※小樽市総合福祉センター移転のお知らせ | 小樽市
2024年12月に保健所と保健所内にあったこども家庭課が先行してウイングベイ小樽に移転していますが、そこと同じフロアです。
もともと、小樽市保健所と小樽総合福祉センター、そして福祉関連部署をウイングベイ小樽4階のそれまで空いていたスペースに移転するという方針が市から発表されていたので、予定通りの移転となっています。
小樽市からのお知らせによると、富岡のセンターは3月23日(日)までの利用となっていて、3月25日(火)〜3月31日(月)までは休館になっています。そして、新センターが4月1日(火)から利用開始となるというわけですね。
(富岡のセンター)



【小樽市総合福祉センター新施設情報】(情報は2025年3月時点で公表のものです)
※4月1日以降のウイングベイ小樽での開館日時等
・開館日時:月曜日~土曜日(午前9時~午後5時まで)
・休館日:日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
※休館日をこれまでの月曜日から日曜日に変更して、開館時間を1時間延長しています。
※詳しくはこちらで:小樽市総合福祉センター移転のお知らせ | 小樽市
そうそう、ウイングベイ小樽は一部店舗を除いて10時開店なので、それより早い時間にセンターに行く場合は、次のルートで行くことになります。
※徒歩・バス・JRで行く場合
ウイングベイ小樽2階JR小樽築港駅側入り口(連絡通路)から入館し、1番街エレベーターで4階へ。
※車で行く場合
JR小樽築港駅側駐車場(緑駐車場)の1番街地下駐車場もしくは1番街立体駐車場5階から、2番街エレベーターで4階へ。
※10時までは反対側のイオン小樽店側から館内を通って行くことはできないので注意してください。10時以降はどこからでも行けます。
ウイングベイ小樽内ではすぐ近くにある済生会小樽病院が通所介護や障害児支援施設を展開しているほか、JR小樽築港駅と直結しているという利便性も、今回の小樽市保健所や小樽総合福祉センターなどの移転決定の判断の一つとなったようです。また、駐車場が広いのはいいですね。
ただ、小樽市内各所からのアクセスを考えるとバスの利用が不可欠で、近年のバスの減便を思うと行きにくいという市民も多いかもしれません。
(ウイングベイ小樽)

もともと富岡の旧小樽市総合福祉センターの建物は1970年完成(隣接する保健所庁舎は1972年)ということで老朽化が進み、以前から移転先を探していたんですよね。



あと、気になるのは移転後の旧小樽市総合福祉センター(それと保健所)の建物の今後ですが、前回の報道では移転後の跡地利用は未定とのことだったので、どうなるのでしょうかね。
※総合福祉センター・老人福祉センター | 社会福祉法人 小樽市社会福祉協議会
【追記】
花園の水道局の近くにある小樽市勤労女性センターも同日(4月1日)に、ウイングベイ小樽1番街4階の小樽市保健所と小樽総合福祉センターと同じフロアに移転します。
※詳しくはこちらで:小樽市勤労女性センター移転のお知らせ | 小樽市
【関連記事】
・ニュースより/小樽市保健所とこども家庭課が12月2日からウイングベイ小樽に移転して業務を開始してます
・ニュースより/小樽市保健所がウイングベイ小樽に2024年12月にも先行移転