
実はこのブログ・小梅太郎の「小樽日記」は、2025年9月9日で開設15周年を迎えたんです。
15年前の2010年9月9日に「本日は晴天」という、小樽日記のブログ開始を伝えるほんの短い記事を書いて以来15年、この記事を入れて5,666記事を書いています。
どうでしょうかね、ブログとしては15年というのは結構長い方だと思うのですが。

おかげさまで、長く続けていると色んなことが起こるものでして、ブログ以外にもウェブや紙媒体で執筆活動をさせてもらったり、講座で講師をさせてもらったり、FMおたるに出させてもらったりと、思いもよらない出会いがあったりしています。
初期の記事は本当にいわゆる日記という感じで、たわいもない内容が続いていて、今では読み返すのも恥ずかしいものの、それもまた「小樽日記」の歴史ということでそのままにしています。
ただ初期の記事には、内容の正確性にやや疑問のついてしまうものや(参照・引用元が曖昧だったり)、コンプライアンス的にどうかな〜という記事も見受けられ、そういった記事は、適宜修正や削除といった対応をしています。
また過去の記事は情報自体が古くなっているものもありますし、今後はそういった過去記事のリライト(過去記事の加筆・修正や写真の変更など)にも取り組んでいきたいと思っています。
それと、最近思っているのが、ブログを長く続けていると、それとともに管理人も年をとっていってるわけで、なかなかイベントに行ってその記事を書くのが大変になってきているんですよね。
というのも、小樽は特にイベントが多くて、週末に複数の大きなイベントが重なることも珍しくありません。
数年前までは、1日にイベントを複数はしごしてそれを夜に記事にして、さらにそれを土日で続けるといったパワーもあったのですが、さすがに近年はそれは厳しくなってきました。
そんな現実を考慮すると、今後は徐々にイベントを追いかけるのを減らして、マイペースでできる街歩きの方に比重を増やそうかな〜なんてことも考えてます。
イベントにしても、大きなよく知られたイベントよりも、小さな手作りのイベントに注目したいな〜、なんてことも思っています(大きなイベントは他でも紹介してくれますからね)。

いや〜、小樽日記はもうほとんどライフワークになってきてます。
ある地域の話題に特化したブログを書いている人を“地域ブロガー”なんて呼んだりもしますが、小樽の地域ブロガーとして、これからもずっと小樽情報を発信し続けていければと思ってます。
といっても、それもこれも読んでいただける読者のみなさんあってこそです。読者の皆さんには本当に感謝です。
15周年といっても、これまでと変わらず、あまり無理をせずにできる範囲で、今の小樽を書き留めていきますので、これからもブログ・小梅太郎の「小樽日記」をどうぞよろしくお願いいたします。