Home
「おたるイン」とは
お問い合わせ
小樽の気ままなナチュラルサロン アンジェリカ - 記事一覧
http://otaru4iro.exblog.jp/
発行日時
見出し
2022.05.07
なんとまあ 久しぶり
最近はせっせと味噌作りにはげんでいます。
それで ずーっと麹をお米から作りたくて。
今回 チャレンジしてみたところ
案外簡単に作れちゃった。
いまは水切りしたお米を蒸してるところ。
今回はお米、2合分です。
ちなみに今 炊飯器ではおから味噌を発酵保温中。
その横でボウルにどぶろくも仕込んでいます。
2021.09.06
今月から始めた、新しい習慣
やっと涼しくなり、脱力しております。
最近はというと、文房具沼にはまっていて、ちょこちょこロフトや伊東屋に入りびたってます。
できたら近日中に、丸1日入り浸りdayを作りたいと思います。
今月から、新しい習慣。
ダンナさんと [朝会] [夜会]
始めました。
どちらも所要時間 5~10分くらい.
朝 身支度したら、
お互いの今日の予定確認、1日のクリーニングします。
夜は1日の...
2021.08.24
散歩
暑くても
季節は確実に移行中
木の根っこで、充電中~
2021.08.20
家の常在菌と協力して
お米と麹を発酵させて
どぶろく風
副産物の酒かす的な。
もともと 家での酒づくりって簡単で
身体に良くて
漬物の同等くらい 食事づくりの延長線上だったのかなっておもう
酒税法って なんのため?
って調べてくと面白いことがわかるな
いつの時代も
もっともらしい理論と
善とスローガンのもと
庶民は目隠しされて(今は口もか)文化と日常の小さな喜びをとりあげられる
(ほんとは何...
2021.08.10
今日は静岡の自然派歯科へきています
今日は静岡の自然派歯科にきています。
北海道の札幌でずーっとお世話になっている歯医者さんに、いざというとき行けないので、引っ越ししてから探していました、
6月に
こちらで安心して 治療を相談できる歯科を見つけました。
(たまたま参加した歯の講演会で、先生を知りました)
たった一度の診察で歯茎の炎症、
気になる症状かなくなりました。
数分ほど、わずかに被せものの歯のほうをけずり噛み合わ...
2021.08.05
生米とオートミールのパン
生米とオートミールの
小麦未使用のパンをミキサーで作りました。
今回 ひまわりの種をちょっと入れた。
普通に美味しかった。
米粉より生米使ったほうが
コスト的にも味的にもいいな
つぎは生米100%で作ってみよ
2021.07.31
富良野ニングルテラスのクレヨン
自然由来の色とミツロウで
作られているクレヨン。
今日 開封\(^-^)/
2021.07.29
マグネシウムの洗濯
少し前に科学的根拠がないとか
誇大広告?とかで洗濯マグちゃんが物議を醸し出してましたよね
うちでは一年くらいまえから
自作マグネシウム袋で洗濯。
洗剤なしで汚れも落ち
スッキリ洗える。
効果といえば 個人的使用感では
しっかりあるんだよな~
わたしはいまだにナチュラル洗剤比べが好きなので、
趣味でごくたまにつかう程度。
床屋の洗濯はほぼマグネシウム袋。
旦那さんは
[簡単なのに洗...
2021.07.28
家でウニ丼
今日のお昼ごはんは
ウニ丼です
一パックを旦那さんと半分半分です
実家から小樽産の海水ウニが
送られてきました。
市場では今時期
一折 1600円前後。
小樽にいたころから
市場で買ったウニをごはんにのっけて
自宅でウニ丼。
リーズナブルなので旬の時期の
お楽しみです
2021.07.26
午後のティータイム
二子玉川のライズショップ内
ハーブスのこの時期限定のメロンケーキ!
他のケーキショップは甘過ぎて
ふだん買うことないけど
ハーブスは甘過ぎず 軽いし
生クリームが美味しくて飽きない。
メロンケーキは900円だし
ティーセットだと
ちょっといいランチ食べれるくらい(@_@)
だから店内で食べるのは久しぶり。
店内は平日なのに
お客さんがひっきりなしで
待ってる人もいる。
テレ...
2021.07.25
昨日は万能酵母液講習会へ
昨日は数年振りに
万能酵母液の講習会に行ってきました。
8年前に友人に誘われたのが一回目。
札幌で。
二回目は五年前くらいに旦那さんと海老名市で。
今回は 東京、尾山台のアーユルゥーダサロンでの開催でした。
お目当ては二部の糠床作りでしたが
あれこれ、情報豊富で楽しかった!
暑い中 行って良かった!
引っ越しを機に 作るのやめたけど
また再開しようかな
数年振りのお話
や...
2021.07.16
ここにもドクダミ先生が!
一度 泊まってみたかったおかみさんと息子さんで営んでいるお宿。
北運河のちかく、かもめやさん
お部屋に陽花とドクダミ先生が
いけてありました
いま こちらではドクダミ先生の
全盛期なんだね
白いお花 好きだな~
2021.07.15
寝やすい宿、寝にくい宿
小樽に帰省するたび
色んなホテル、宿に泊まってます
私の場合 必ずマイシーツと
掛け布団の間に入れる自然繊維の布二枚を持参してます(前もって送ってる)
これで寝やすさ 熟睡度
快適さが
全く違うので。
普段 天然繊維のリネンばかり使ってるせいか 感覚が敏感すぎるのか…
だいたいホテルの寝具は
化学繊維混合。
肌あたりが サワサワ
イライラ気になるのです
あと室内の換気具合
息の...
2021.07.14
気持ちいい朝
2021.07.14
虹の出血大サービス
昨日は 何回も
虹に出会い 感動しました
富良野はおとといまで
ずっ~と、雨が降らず
土がカラカラで 農作物が育たず
農家さんが困ってると
ボやいてました 。
昨日は恵みの雨。
(ふらなくていい所には雨降りすぎ。
神様 うまく配分してほしい!)