Home
「おたるイン」とは
お問い合わせ
小樽市生活サポートセンターたるさぽ - 記事一覧
https://ameblo.jp/tarusapo/
発行日時
見出し
2025.07.11
小樽市内で受けられるパソコン講座(無料!)のお知らせです
<p>小樽地域雇用創造協議会主催のパソコン講座のお知らせです!</p><p>無料でパソコン検定3級受験レベルが身につけられるおトクな講座となっています。</p><p>8/19から8/29までの間、日曜日を除く10日間のカリキュラムを通して基礎スキルを身に着けられます。</p><p>会場はウイングベイ小樽1番街4階 小樽市勤労女性センター研修室です。</p><p>お問合せ・お申込みは 電話0134-26-6587 メール info@otaru-koyou.jp となっています。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250711/18/tarusapo/44/ed/j/o1653233815632595755.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="877" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250711/18/tarusapo/44/ed/j/o1653233815632595755.jpg" width="620"></a><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250711/18/tarusapo/49/96/j/o1653233815632595759.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="877" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250711/18/tarusapo/49/96/j/o1653233815632595759.jpg" width="620"></a></p>
2025.07.11
食糧品のご寄付をいただきました!!
<p>錦屋さいとう・カーバンクル実行委員会(小樽を明るくしよう委員会)様から、7月に行ったカーイベント収入から生活に困っていらっしゃる方々への支援を行いたいとのことで、食糧品の御寄贈をいただきました<img alt="おねがい" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png" width="24"></p><p> </p><p>錦屋さいとう・カーバンクル実行委員会様には、これまでも同イベント開催のたびに様々な食糧品の御寄付をいただいており、生活困窮のため食糧が必要な方々への支援に充てさせていただいております。心より感謝申し上げます。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250711/17/tarusapo/36/4a/j/o3891263115632572350.jpg"><img alt="" height="284" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250711/17/tarusapo/36/4a/j/o3891263115632572350.jpg" width="420"></a></p><p> </p>
2025.06.30
国際電話詐欺に気を付けましょう!! 「みんなでとめよう!!国際電話詐欺#みんとめ」
<p>警察庁から、近頃多発している国際電話詐欺に関する、被害防止の啓発活動についてお知らせがありました。</p><p> </p><p>📞 <strong>急増する国際電話詐欺と「#みんとめ」運動とは?</strong></p><p>最近、<strong>国際番号を悪用した特殊詐欺</strong>が急増しています。見知らぬ海外番号からの着信に出てしまうと、高額な通話料を請求されたり、架空請求や個人情報の詐取といった被害に巻き込まれるケースが後を絶ちません。</p><p> </p><p>こうした被害を防ぐため、警察庁が推進するのが「<strong>#みんとめ(みんなでとめよう!!国際電話詐欺)</strong>」運動です。この運動では、<strong>国際電話の着信ブロック</strong>を呼びかけ、詐欺電話を未然に防ぐ対策を広く周知しています。</p><p>🔒 対策としては…</p><ul><li><p>海外と通話の必要がない場合は、<strong>国際電話の利用休止</strong>を申し込む</p></li><li><p>スマホの設定で<strong>非通知・国際番号からの着信を拒否</strong></p></li><li><p>セキュリティアプリを活用して<strong>不審な番号を自動ブロック</strong></p></li></ul><p>「知らない番号には出ない」が、いまや自分と家族を守る第一歩です。</p><p> </p><p> </p><p>下記の特設ページでは、具体的な対応策が掲載されており、啓発パンフレットのダウンロードが可能となっております。</p><p><a href="https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/international-phone/#fraudPrevention">みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ | 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ</a></p>
2025.06.30
9月12日に「借金・金融一般相談会」が開催されます。常設の相談窓口もございます。
<p>北海道財務局(小樽出張所)からのお知らせです。</p><p> </p><p>北海道財務局の専門の相談員が「借金の悩み」を親身になってお聴きし、あなたに合った解決方法を提案します。</p><p>また、「預金・融資、保険など金融全般」のご相談も受け付けます。無料・予約不要です。</p><p> </p><p>受付日時:令和7年9月12日(金) 午前10時~午前12時まで<br>会 場 :小樽地方合同庁舎2階 大会議室(住所: 小樽市港町5番2号)<br>お問合せ:011-807-5144 </p><p> 又は 011-807-5145北海道財務局相談員直通 (9時~12時、13時~17時)<br>主 催 :北海道財務局 、小樽出張所</p><p> </p><p>・秘密は厳守いたします。<br>・当日お越しいただけない方につきましても、下記の常設窓口で相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。</p><p>○借金・金融一般相談<br>・多重債務相談窓口011-807-5144<br>・金融ほっとライン011-807-5145</p><p> </p><p>※小樽以外での会場でも開催されます。</p><p><a href="https://lfb.mof.go.jp/hokkaido/kinyu/soudan/jyunkai.html">借金・金融一般出張相談会の開催日程:財務省北海道財務局</a></p>
2025.06.27
「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業助成」のお知らせです
<p>後志総合振興局から、「こども食堂」や「こども宅食」、「フードパントリー」等を実施する事業者に対する助成(こども家庭庁補助事業)のお知らせがありました。</p><p> </p><p>【助成対象期間】採択決定日~令和 8 年 1 月 31 日(土) </p><p>【1団体あたりの最大助成額】 200 万円 </p><p>【募集期間】 ~ 7 月 4 日(金)12:00 </p><p>※追加公募の可能性があります。</p><p> </p><p>対象となる事業者の条件の中には</p><p>・営利を目的とするものでないこと</p><p>・事業計画策定に当たり、ひとり親家庭等のこども等を主な対象とする計画 としていること。</p><p>など諸々のものがありますので、ガイドラインや要綱をご参照ください。</p><p> </p><p>ガイドラインや要綱については下記のリンクからご確認ください。</p><p><a href="https://mow.jp/cn1/r7hitorioya.html">最新情報 | 全国食支援活動協力会Webサイト</a></p><p> </p>
2025.06.27
無料低額診療について(北海道済生会小樽病院様からの情報提供)
<p>無料低額診療についてのご案内です。</p><p> </p><p>済生会小樽病院では、経済的理由により適切な医療等を受けられない方々に対して、</p><p>安心して治療を受けていただくため、無料または低額で診療等を行う事業を実施しております。</p><p> </p><p>●どの程度負担を軽くできるかは、収入や必要な医療費によって変わってきます。</p><p>●院外処方でのお薬代は対象外となります。</p><p>●この制度の利用をご希望される場合は、“総合案内”(1階ロビー内)にてお申し出ください。医療ソーシャルワーカーがご事情をお伺いいたします。</p><p>●基準を満たしているかどうかを判断する為、収支の分かる資料(源泉徴収や課税証明書などの申請者及び世帯全員の収入がわかるもの)などを提出していただきます。</p><p> </p><p>詳細につきましては以下ホームページ、もしくはお電話にてお問合せください。</p><div class="ogpCard_root"><article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"><a class="ogpCard_link" data-ogp-card-log="" href="https://www.saiseikai-otaru.jp/hotnews/detail/00000104.html" rel="noopener noreferrer" style="display:flex;justify-content:space-between;overflow:hidden;box-sizing:border-box;width:620px;max-width:100%;height:120px;border:1px solid #e2e2e2;border-radius:4px;background-color:#fff;text-decoration:none" target="_blank"><span class="ogpCard_content" style="display:flex;flex-direction:column;overflow:hidden;width:100%;padding:16px"><span class="ogpCard_title" style="-webkit-box-orient:vertical;display:-webkit-box;-webkit-line-clamp:2;max-height:48px;line-height:1.4;font-size:16px;color:#333;text-align:left;font-weight:bold;overflow:hidden">無料低額診療のご案内 | 済生会小樽病院</span><span class="ogpCard_description" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;line-height:1.6;margin-top:4px;color:#757575;text-align:left;font-size:12px">済生会小樽病院の公式ホームページ。</span><span class="ogpCard_url" style="display:flex;align-items:center;margin-top:auto"><span class="ogpCard_iconWrap" style="position:relative;width:20px;height:20px;flex-shrink:0"><img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20"></span><span class="ogpCard_urlText" style="overflow:hidden;text-overflow:ellipsis;white-space:nowrap;color:#757575;font-size:12px;text-align:left">www.saiseikai-otaru.jp</span></span></span></a></article></div><p> </p><p>北海道済生会小樽病院 地域連携課 </p><p>住所:小樽市築港10番1号</p><p>TEL:0134-25-4321(代)</p><p> FAX:0134-25-2888(代)</p><p style="text-align: right;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250627/09/tarusapo/fa/a7/j/o1240175515623993488.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="878" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250627/09/tarusapo/fa/a7/j/o1240175515623993488.jpg" width="620"></a></p><p> </p>
2025.06.10
子ども食堂への水産物提供について(情報提供)
<p>福祉総合相談室たるさぽです。<br>いつも大変お世話になっております。<br><br>この度、北海道水産物荷主協会様より、子ども食堂への支援として、水産物を提供する旨連絡がありました。<br><br>今回は「冷凍活〆ほっけフライ 30枚入り(7kg)」となっております。<br>数量に限りがあり、「1食堂1ケース」となっております。<br><br>詳細は、同協会のホームページ https://h-ninushi.or.jp/pages/16/<br>にて御確認ください。</p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250610/17/tarusapo/3b/08/p/o0791073515614069756.png"><img alt="" height="390" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250610/17/tarusapo/3b/08/p/o0791073515614069756.png" width="420"></a></p>
2025.06.06
令和7年度(2025年度)北海道子どもの体験活動促進事業費補助金について
<p> 北海道から補助金についての情報提供がありました。</p><p> 体験機会に恵まれていない子どもに遊びや文化・芸術活動、スポーツ、旅行といった体験の機会を提供する団体を支援し、成育環境に関わらず、子どもが健やかに成長するために必要な遊びなどの体験の機会を確保するため、補助を実施するとのことです。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250606/14/tarusapo/8a/a1/p/o1057072815610863565.png"><img alt="" height="427" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250606/14/tarusapo/8a/a1/p/o1057072815610863565.png" width="620"></a></p><p> </p><p>詳細については、下記のURLから北海道のホームページをご覧ください。</p><p>https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/223050.html</p>
2025.05.27
こども支援に係るオンライン事例共有会の開催についてのお知らせ
<p>こども家庭庁(支援局家庭福祉課こどもの貧困対策担当)から情報提供をいただきました。</p><p>この度、認定NPO法人フローレンス主催による「保育園こども食堂事業 事例共有会」が開催されます。<br>保育園事業者、食支援活動団体、こども支援団体、自治体ご担当者 等を主な対象として想定されています。</p><p>ご興味がある方はぜひともご参加ください。</p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250527/15/tarusapo/85/93/p/o0911128615604702005.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="593" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250527/15/tarusapo/85/93/p/o0911128615604702005.png" width="420"></a></p><p>■開催名:保育園こども食堂事業 事例共有会<br>■主催 :認定NPO法人フローレンス 支援を広げる事業部<br>■日時 :2025年6月4日(水)13:00~14:00<br> ※同日14:00~14:30 意見交換会(参加自由)<br>■形式 :オンライン(Zoom)<br> https://zoom.us/j/95104056190?pwd=dRuAlaik5fvHqi0Y7FliRIZd1euvAY.1<br>■対象 :保育園事業者、食支援活動団体、こども支援団体、自治体ご担当者 等<br>詳細につきましては、以下をご参照ください。<br>同内容の資料を添付でも送付させていただきます。<br>▶本会のチラシ及び詳細:<br>https://florence.or.jp/files/data/20250604_kodomosyokudo_casestudy.pdf<br>お申し込みは以下のフォームよりお願いします。<br>▶お申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdoo89Vfmn36SFJ29acQaVW11lx0mEBcpyYVSIN5mMRu4v57w/viewform</p>
2025.05.21
食糧品の寄贈をいただきました。
<p data-entrydesign-alignment="center" data-entrydesign-count-input="part" data-entrydesign-part="natural10_heading" data-entrydesign-tag="h2" data-entrydesign-type="heading" data-entrydesign-ver="1.54.1"> </p><p data-entrydesign-alignment="center" data-entrydesign-count-input="part" data-entrydesign-part="natural10_heading" data-entrydesign-tag="h2" data-entrydesign-type="heading" data-entrydesign-ver="1.54.1">錦屋さいとう・カーバンクル実行委員会様より、</p><p data-entrydesign-alignment="center" data-entrydesign-count-input="part" data-entrydesign-part="natural10_heading" data-entrydesign-tag="h2" data-entrydesign-type="heading" data-entrydesign-ver="1.54.1">主催する小樽オールジャンルオートミーティング2025のイベント収入の中から</p><p data-entrydesign-alignment="center" data-entrydesign-count-input="part" data-entrydesign-part="natural10_heading" data-entrydesign-tag="h2" data-entrydesign-type="heading" data-entrydesign-ver="1.54.1">生活に困っていらっしゃる方々への支援に役立ててほしいとのお話をいただき、</p><p data-entrydesign-alignment="center" data-entrydesign-count-input="part" data-entrydesign-part="natural10_heading" data-entrydesign-tag="h2" data-entrydesign-type="heading" data-entrydesign-ver="1.54.1">インスタント食品を御寄贈いただきました。<img alt="ウインク" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png" width="24"></p><p data-entrydesign-alignment="center" data-entrydesign-count-input="part" data-entrydesign-part="natural10_heading" data-entrydesign-tag="h2" data-entrydesign-type="heading" data-entrydesign-ver="1.54.1"> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20250521/11/tarusapo/88/47/j/o1770136815599868460.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="170" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250521/11/tarusapo/88/47/j/o1770136815599868460.jpg" width="220"></a></p><p> </p><p> </p><p> </p><p>錦屋さいとう・カーバンクル実行委員会様からは</p><p>これまでもお米やレトルト食品の御寄附をいただいており、</p><p>福祉総合相談室たるさぽとして、</p><p>生活に困っており食料の支援が必要な方々への支援に使わせていただいております。</p><p>いつも本当にありがとうございます<img alt="ラブ" draggable="false" height="24" loading="lazy" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png" width="24"></p><p data-entrydesign-alignment="center" data-entrydesign-count-input="part" data-entrydesign-part="natural10_heading" data-entrydesign-tag="h2" data-entrydesign-type="heading" data-entrydesign-ver="1.54.1"> </p>