Home
「おたるイン」とは
お問い合わせ
小樽アスレチックジュニアクラブ(O・A・J・C) - 記事一覧
https://red.ap.teacup.com/oajc/
発行日時
見出し
2022.07.03
記録会第2戦の結果
皆さまこんにちわ。
昨日まで涼しい日々が一転
うだるような暑さとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
家にいても熱中症になることもあります。
水分補給や冷房を使用して厳しい夏を乗り切りましょう。
(エアコンがほしいですね〜)
本日、記録会第2戦が手宮競技場で行われました。
結果の詳細は添付のkiroku20220703.xlsxを
ご覧頂ければと思いますが
記録を更新しているクラブ員もおる一方
全体的には暑さの為バテ気味だったのか
記録的にはまずまずな結果となりました。
それでもベスト記録更新をしているクラブ員もおります...
2022.06.20
小樽ジャーナルにのりました
皆さまこんにちわ。
昨日、小樽埠頭公園を発着で
第34回小樽運河ロードレースが行われました。
クラブ員も多数参加しまして
小学男子の部では6年の桑原楓が8分10秒で
3位入賞を果たしました。
感想等を小樽ジャーナルに掲載しておりましたので
ご確認ください。
URLは
https://www.otaru-journal.com/2022/06/post-83117/
です。
2022.06.18
第40回全道大会支部予選会の模様です
皆さまこんにちわ。
本日行われました第40回全道大会小樽支部予選会の
模様を写真で振り返りましょう。
緊張した面持ちや闘志あふれる真剣な様子
そしてリラックスした一面などいろいろ見ることが出来ました。
画像はYOKOさまご提供です。ありがとうございました。
[画像]
男女混合リレーのアップの様子
本日が初レースです。
バトンの位置調整を行っています。
[画像]
[画像]
[画像]
[画像]
[画像]
4年男子800mの様子とリレーメンバーです
チーム編成2回目で1秒ちかくタイムを縮めています。
これからから楽しみですね。
[画像]...
2022.06.18
第40回全道大会支部予選会の結果です
皆さまこんにちわ。
本日、手宮競技場で第40回全道大会小樽支部予選会が
行われ、クラブ員19名が参加いたしました。
昨日までは雨模様で肌寒い天気でありましたが
今日はそれが一変、晴模様でちょっと暑いくらいの
陽気で最高なグラウンドコンディションでした。
さて、結果でございますが
添付のkiroku20220618.xlsxをご覧頂ければと思いますが
個人種目35、リレー種目5の40種目に出場し
優勝が個人で6、リレーで2種目
3位までの入賞が14種目となり
7月24日に苫小牧市で行われる全道大会へ
進出するメンバーが決定いたしました。
...
2022.06.07
千葉顕彰のアルバムです
皆さまこんにちわ。
先日手宮競技場で行われました
第70回千葉顕彰・記録会第1戦の模様を
アルバムでご紹介いたしましょう。
今回は特に今年入部のクラブ員を中心に
ご覧いただきます。
写真のご提供はYOKO様です。
ありがとうございました。
[画像]
7時30分に集合してただちに全体ウォーミングアップです。
関口コーチも急遽お仕事がお休みとのことで立ち合います。
[画像]
女子800mに出場する面々でございます。
[画像]
女子800mと並行して行われた男子走幅跳です。
奇跡的に同一アングルに収まりました。
[画像]
今回初...
2022.06.05
第70回千葉顕彰&記録会第1戦の結果
皆さまこんにちわ。
6月に入り、全道大会支部予選までもう半月となりまして
すっかり大会モードとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
本日、手宮競技場で
第70回千葉顕彰中長距離大会兼記録会第1戦が
行われました。
若干肌寒い中でしたが雨にも当たらずに競技を行うことが出来
ホッとしております。
肌寒い中とあって本日開設いたしました
売店は大盛況なようでうどんやそばそしてホットドリンクが
好評だったようです。
わたくしも審判員の方々から
「美味しかった!」というお声を頂くことが出来ました。
後援会の皆さまあ...
2022.05.21
体験練習募集中です!
皆さまこんにちわ。
次第に夏の日差しが出てまいりましたが
いかがお過ごしでしょうか?
紫外線も強くなってきます。
どうか日焼け止めクリームや帽子をかぶるなど
日焼け対策を徹底していただければと思います。
さて、先週はかけっこ教室が行われ
来週は運動会が行われますが
かけっこや身体を動かすのにご興味がありましたら
当クラブの体験入部にご参加頂ければと思います。
毎週土曜の午前9時より行っておりますので
ご参加したい方はぜひクラブのメールアドレスに
ご一報ください。
もちろん体験ですので練習メニューも無理...
2022.05.18
かけっこ教室のアルバムPart2
皆さまこんにちわ。
先日行われたかけっこ教室のタイムトライアルの模様を
ご覧いただきます。(またまた遅くなり申し訳ございません…)
まずは1・2年生の80mからです。
[画像]
[画像]
[画像]
クラブ員は2名が出場しました。
スタート前から笑顔ですね。
続いて3・4年生100mにかわります。
[画像]
[画像]
[画像]
クラブ員は5名が出場
独特なスタートですね。
そして5・6年
[画像]
[画像]
[画像]
[画像]
クラブ員は6名が出場しました。
さすがは6年生になるとフォームに切れがありますね。
講習の成果は出たでしょうか?
というわ...
2022.05.16
かけっこ教室のアルバムです
皆さまこんにちわ。
昨日行われました第9回小樽小学生かけっこ教室の
模様を何枚かご覧頂きたいと思います。
(PCの調子が悪く遅くなりました。申し訳ありません…)
お写真はYOKOさん、おはぎママそしてままっちでございます。
ありがとうござました!
[画像]
参加の皆さん集合です。
いつもより距離を取っております。
[画像]
堤会長のご挨拶と講師の方々の紹介です。
[画像]
[画像]
[画像]
続いて岡崎理事長によるウォーミングアップです。
音楽にのせて楽しく行いました。
パート別練習まずは5.6年生です。
[画像]
[画像]
[画像...
2022.05.15
かけっこ教室開催しました
皆さまこんにちわ。
先日よりお伝えしておりました
第9回小樽小学生かけっこ教室が手宮競技場で行われました。
これまで、小樽陸協強化部が主催で行われておりましたが
会田コーチが普及委員長に就いていることから
今回クラブ主催で行うことができました。
小樽・余市町から47名が参加し、練習会を行いました。
練習会後は初の試みでタイムトライアルも行い
模擬競技会形式でレースを行いました。
何分初めてのことやコロナ禍ということもあって
思ったほど参加人数が少ないこともありましたが
その分密度の高い指導も出来たこと...